ビブリオスピーチ表彰
以前、豊田市中央図書館主催「ビブリオスピーチ」大会に、中金小学校の高学年が国語の授業で取り組み、参加をしました。これは、自分のお薦めの本についてスピーチをした様子を動画に撮って、中央図書館に送るというものです。
豊田市内からたくさん応募のあった中から、中金小学校の児童が入賞しました。本日、中央図書館の館長様がお越しになり、表彰をしてくださいました。 ワックスがけ
年度末のこの時期に、教室や廊下等のワックスがけをしています。今日は4〜6年生の教室のワックスがけを行いました。たわしや機械で床をきれいに磨いた後、モップでワックスを塗りました。ぴかぴかの床になり、卒業式や新学期を迎える準備ができました。
作品展の準備
明日3月9日(水)から11日(金)まで、作品展を体育館で行うための準備をしました。各学年で用意した作品を、教頭と校内整備員で体育館に貼りました。1月の学習発表会時に展示する予定でしたが、新型コロナの感染拡大の影響で、発表会が動画にかわったため、作品展のみこの時期に行うことにしました。
日本とつながりの深い国々 6年生
6年生の社会科「日本とつながりの深い国々」の学習です。「国の文化」「どんな関わりがあるか」等について調べ、表にまとめました。
合奏 1,2年生
1,2年生の音楽で、「こぐまの2月」という曲を、電子オルガンと木琴で演奏していました。パートごとにグループに分かれての練習です。「拍を合わせて。」「この速さにしよう。」「もう一回ね。」と、特に2年生がリードしていました。
最後に、木琴と電子オルガンで合奏しました。うまく合奏できたと満足げでした。 情報化した社会と産業の発展 5年生
5年生の社会科「情報化した社会と産業の発展」の学習です。調べてプリントにまとめたことを使ってカルタにしてみようとしていました。学習のキーワードを一つ入れたものが5・7・5になるように考えていました。
新しい漢字 3年生
3年生が国語で、新しく出てきた漢字を、ドリルを使って学習していました。これで3年生で新しく習う漢字は終わりです。繰り返し練習をして、身に付けていきます。
直方体・立方体 4年生
4年生の算数「直方体・立方体」の学習です。タブレットを使って、まとめの問題を個々に解き、練習を繰り返しました。
ハンドベース 3,4年生
3,4年生が体育でハンドベースをしていました。ソフトボールのように攻めと守りを交代で行い、ふわふわのボールを、手で打って、塁に進むゲームです。楽しそうにおこなっていました。
図書室におひな様
学校図書館司書が、季節の飾りを図書館に飾っています。3月は写真のおひな様です。季節の飾りや掲示物を、司書や図書館ボランティアの皆さんが作ってくれています。関連した本の紹介もあります。
英語でプレゼン 5年生
5年生が英語で「自分の好きなヒーロー」についてスピーチをしました。前の時間にタブレットを使って資料を作成したので、それを見せながら、「自分の好きなヒーローは誰か。」「どうして好きなのか。」ということを英語で話していました。
リモート道徳 6年生
6年生が、リモートで滝脇小学校の6年生と一緒に道徳の授業を行いました。中金小学校の6年生は2名、滝脇小学校の6年生は5名。ともに人数が少ないため、多様な考え方にふれる授業を工夫してできないかと考え、理科に続き、道徳でもリモートで一緒にやってみました。この日は、中金小学校の担任が授業をし、二つの学校の子どもたちを指名しながら授業を進めました。何度かめなのでリモートでの授業にも慣れ、あまり緊張せずに意見を言い合っていました。
自然観察の森 1,2年生 その3
赤ガエルの卵やオタマジャクシ、藤の実、カメムシの卵や幼虫等、子どもたちは歓声を上げて見ていました。「これ、何かわかる?ムササビがクスの木の葉っぱを食べたあとだよ。」等、レンジャーさんに教えていただき、興味深く見入っていました。
ずっと延期になっていた校外学習。本物の自然にふれることができました。温かな春の日に実施できてよかったと思います。豊田自然観察の森の方々、ありがとうございました。 自然観察の森 1,2年生 その2
森へ入っていき、いろいろな生き物や植物を観察しました。「森の春を探すビンゴ」にある、「においがするもの」「生き物が食べたあと」「昆虫の卵」等を探し、見つけたものをみんなで観察して回りました。
自然観察の森 1,2年生
1,2年生が、生活科の学習で、豊田市自然観察の森へ行きました。バスや自然観察の森で、感染症対策を行いながら実施しました。
はじめに、室内でお話を聞きました。ハチやマムシ等の危険生物に遭遇した時はどうするか等の注意事項や、「森の春を探すビンゴ」についての話を、レンジャーさんから聞きました。 6年生を送る会 その4
6年生からもお礼の出し物(動画)がありました。
最後に、花のアーチで6年生を送りました。 会が全て終わったあと、5年生から、1〜4年生へ「協力ありがとう」のお礼の言葉がありました。5年生は、会の計画から進行、準備の中心を務めてくれました。来年度のリーダーとして、頼もしい姿を見せてくれました。 「6年生のために」全校で取り組んだ会は、みんなの感謝の心のつまった温かい会になりました。 6年生を送る会 その3
6年生の2人から、お礼の言葉がありました。6年生は2人なので、この一年間、いろいろな行事で代表として話をする機会がたくさんありました。今日の挨拶も、素直な気持ちを自分の言葉で堂々と話をすることができました。
6年生を送る会 その2
6年生にメッセージとプレゼントが送られました。一人一人に贈る漢字とその理由も発表されました。会の計画・進行は5年生が行いました。
6年生を送る会
3月2日(水)、6年生を送る会を行いました。換気、手指消毒、距離を十分とる等の感染症対策を行い、体育館で行いました。
例年は、6年生とふれあう遊びを全校で行っていますが、今年は、新型コロナのために、出し物は各学年で動画を作成し、会ではそれをみんなで観て楽しむ形にしました。 会場に飾った似顔絵や題字、飾りも、各学年で分担して子どもたちが用意しました。 感染症対策
朝、登校してすぐ手洗いをしていますが、昇降口での手指の消毒も2週間前から加えています。職員室の机と机の間にはアクリル板を置き、前の仕切りは手作りのビニールの仕切りを置いています。
|
|