一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

4/9 先生のお話をよく聞いてます

 1年生の授業の様子を見に行くと、算数でデジタル教科書を使って数の学習を行なっていました。それぞれがお道具箱から数図ブロックを取り出し、数を数えながら並べました。子どもたちからは「楽しい〜」の声が聞かれました。1年生の算数では具体物を使った学習を大切にして、数のイメージをもてるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/9 5.6年身体測定 自分の成長を知ろう

 4月には全校の身体測定が行われます。自分の体について理解を深め、健康について意識を高めるためです。今日は5.6年生の身体測定がありました。養護教諭の先生のお話を聞いた後、順番に測定しました。視力検査や5年生の聴力検査では、一つ一つの質問に慎重に答える子どもたちでした。
 保健室の廊下の掲示板には耳についての記事がタイムリーに掲示してあります。順番を待つ子ども達が興味深そうに読んでいました。
 来週の水曜日は、1〜4年の子ども達の身体測定があります。体操服の着用へのご協力をお願いします。1.2.3年は聴力検査もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教科の授業が始まりました。みんな元気いっぱいで授業に取り組んでいます。

4/8 給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度もコロナ対策として、給食の配膳は、先生が行っています。先生による配膳が済むまでみんな静かに待つことができました。

4/8 第1回 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の避難訓練がありました。みんな「お・は・し・も」を意識してとても素早く避難ができました。また、「自分の命は、自分で守る」を意識して行動できました。

4/7 新しい生活がスタートしました!

 一年生にとって、初めての給食。先生から配膳していただいた給食をどの子も、もくもくと食べていました。大きくなるね。
画像1 画像1

4/7 いよいよ新しい生活がスタート!

 真剣な表情で教科書に記名をしている子たちもいました。放課には、多くの子が運動場で遊びました。元気な笑い声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 いよいよ新しい生活がスタート!

  友達と折り紙を楽しんでいる子たちいました。
 一年生はロッカーの中に何を入れたらよいのか先生に教えていただいていました。明日からはできるかな。自分の力でできるように、一つ一つ丁寧に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 いよいよ新しい生活がスタート!

 昨年度はコロナ感染症の影響でなかなか学校に来ていただくことができませんでした。今年度は、より家庭・地域・学校をつなぐため、学校新聞形式から移行し、学校HPにて子どもたちの様子を毎日掲載していきたいと考えています。お子さんとの会話の話題にしていただければと思います。
 今日は朝のひととき紹介します。教室をのぞくと・・・。連絡帳を書いたり、本を借りたり、今年のめあてを考えたりしていました。順調なスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 入学式 今日からよろしくね

 今日はピカピカの1年生が6名入学してきました。どの子も緊張しながら、最後までしっかりお話が聞けました。返事もばっちり。明日が楽しみな学校ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 新6年生 リーダーの力

 今日は明日の入学式のために、新6年生の皆さんが準備に来てくれました。朝からとってもさわやかな挨拶が校舎に響きました。時間で区切って、会場や1年の教室の準備をするグループ、教科書を数えるグループ、清掃をするグループ、花のアーチを作るグループ。そして、会場のすみでは、児童代表のあいさつを練習する6年生の姿も…。和やかに、それでいててきぱきと仕事をこなしてくれました。リーダーさんたち、頼もしい姿をありがとう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新6年生のお兄さんお姉さんが、頑張って入学式・始業式の準備をしました。体育館や教室の準備ができました。明日の入学式が楽しみです。

春いっぱいの学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜も満開、チューリップや菜の花も満開です。新1年生、在校生のみなさんに会える、入学式始業式を楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部