浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

7/15 2年生 マットあそび

マットの上で前に転がり、うしろ向きに転がり・・・。

おや、ろくぼくを使って逆立ちしている子もいましたよ。

すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 1年生 おおきなかぶ

なかなかぬけないおおきなかぶ・・・。

今日はねずみさんまで呼んで、手伝ってもらいました。

うんとこしょ、どっこいしょ。

さて・・・?

はじめから最後まで、子どもたちは元気よく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 わくわく活動2

学年のわくをこえて楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 わくわく活動

ロングハッピータイムに2回目のわくわく活動を行いました。

わくわく班ごとにいろいろな遊びを準備してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 1・2年生 ザリガニランドへようこそ!2

水そうでつりを試している班もありました。

招待してくれた2年生のみんな、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 1・2年生 ザリガニランドヘようこそ!

クラスごとに2年生が1年生をザリガニランドに招待してくれるようです。

つかんだことがないと、こわごわだった1年生。

2年生につかみ方を教えてもらって初めてつかんだ時は、何ともいえない表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 3年生 ひまわり

2つ目の花が咲いていました。

これから大きくなるのでしょうね。

まだ小さく、開いていない感じでした。

よくみると、開きかけのものやつぼみのようなものも・・・。

一気に花開くかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 3年生 タグラグビー

投げ方に気をつけて、パス練習をしました。

うまく投げるコツはつかめましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 6年生 防災キャンプに向けて その3

体育館で何やら準備をしていました。

これはロウソクですよね。

離れたところで、何やら役割を担った3人が相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 6年生 社会科

歴史の学習です。

正倉院・・・宝物殿・・・?

もしや、修学旅行と関係が深そうな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 5年生 ポートボール

ポートボールのゲームを行っていました。

ゴールを決めるために、みんなが協力します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 おひにこ おひにこ農園

先日、おひにこいちばで野菜を販売してくれましたが、その後も農園では野菜が育っています。

食べごろに収穫をしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 4年生 水道に関する出前授業3

中の仕組みがわかる蛇口などを置いていってくださいました。

子どもたちは興味深く見ていました。

おみやげに豊田の水をいただいたので、持ち帰りました。

おいしく飲んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 4年生 水道に関する出前授業2

蛇口からすぐに飲めるのは、しっかり消毒されているからなんですね。

実験も交えて教えていただきました。

みんな真剣に話を聞き、しっかりメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 4年生 水道に関する出前授業

社会科で水道の学習をします。

それに先立ち、豊田市水道サービス協会の方に出前授業をしていただきました。

世界中で水道の蛇口をひねってすぐに水が飲めるのは、日本を含めてわずかな国の数だと聞いてみんなビックリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 2年生 ボール投げあそび

朝、WBGTが高かったので、今日も一日外での運動はガマンかなと思いましたが、少し曇って風が出てきたおかげでWBGTが下がってくれました。

ということで、体育の授業も運動場で行いました。

元気いっぱい運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 1年生 せいかつか

水でっぽうであそびました。

ペットボトルやマヨネーズ容器などでつくった水でっぽうはどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 1年生 GUT

グローアップタイムに音声計算をしました。

スムーズにできるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 6年生 防災キャンプに向けて

今週末に迫った防災キャンプに向けて、でき上がったしおりを見ながらいろいろと確認をしていました。

授業で取り組む意味についてもしっかりと考えておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 6年生 インタビュー

読み聞かせが終わるのを待って、読み聞かせボランティアさんにインタビューをしていました。

総合的な学習の時間では、ボランティアについて考えていましたね。

貴重なご意見をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針