11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

野菜名人と野菜の苗を植えたよ(1年生)

1年生は、生活科で野菜名人さんと野菜の苗を植えました。
野菜名人さんの手ほどきを受けながら、きゅうり、ミニトマト、なす、ピーマンなど自分で選んだ苗を植えました。
ある子が「ピーマンいためにして食べるの」と教えてくれました。
それには、しっかり育てないとね!
画像1
画像2
画像3

たんぽぽの花を数えたよ(2年生)

国語科「タンポポ」の学習では、タンポポの花のように見えるものは、小さな黄色い花の集まりであることが、説明文中に書かれています。子どもたちは校庭のタンポポを採ってきて、タンポポから1つ1つ花を採取し、紙の上に並べて、いくつの花が集まってできているのかを、数えました。「先生、見て見て!140個もあった!」と、嬉しそうに報告してくれました。
画像1
画像2

ひらがなを練習しているよ(1年生)

1年生の国語では、ひらがなの練習をしています。今日は、「ひ、ん、き、す、わ、る」を練習しました。一文字一文字、ていねいにノートに練習をして、できたら先生に見てもらいました。
画像1
画像2

健康観察カード(5月)(6月)をアップしました

<swa:ContentLink type="doc" item="131491">健康観察カード(5月)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="131492">健康観察カード(6月)</swa:ContentLink>

健康観察カードをアップしました。ご利用ください。
画像1

野菜名人さんの畝づくり

野菜名人さんが、学校の畑で畝を作ってくださいました。トラクターで掘り起こしながら肥料と石灰を混ぜ、マルチをかけてきれいな畝が完成しました。27日(火)は、1・2年生が、野菜の苗を植える予定です。
画像1
画像2
画像3

道徳で先生が交代したよ(4年生)

本校では、昨年度より道徳科の授業を学年の先生が交代して指導にあたっています。(2〜5年生)
指導者が交代することで、学年児童の理解を深めることがねらいです。子どもたちにとっても変化があり、先生の交代を楽しみにしているようです。
今日は、4年生の道徳で交代をしました。初めてなので、ちょっと緊張ぎみでしたが、どちらのクラスのしっかり手をあげて、活発に意見交換ができました。
画像1
画像2
画像3

学区を調べたよ(3年生)

3年生の総合的な学習では、社会科と関連付けて学区について調べます。
今日は、グーグルマップを使って学区の様子を調べました。
「あっ、家があった」などと器用に指で操作し、マップで検索することができました。タブレットの操作も随分慣れたようです。
画像1
画像2
画像3

図書室で本を借りたよ(1年生)

1年生は、図書館司書の先生に図書室での本の借り方を学びました。
低学年図書室へ行って初めて本を借りました。
1年生は、何をしても初めての経験なので、いつも嬉しそうです。
これからたくさん本を借りてね!
画像1
画像2
画像3

6年生って大変!(6年生)

6年生は、入学式・始業式からこれまでの約3週間、本当によく働いてくれています。
朝登校すると、すぐに1年生教室でお世話する子と委員会の仕事をする子に分かれて働きます。教室にはほぼ誰もいない状態です。
目の回る忙しさの中にも、最高学年としてのやりがいを感じて充実した日々を送っているようです。
今日は、学級活動でこれまでの自分の心境を五七五調でまとめました。個別懇談会でご覧いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

こんにちは!ハロー!ジャンボ!世界のあいさつ(3年生)

3年生の外国語活動で、世界の国々のあいさつを勉強しました。ALTのキャティが示すカードを見て、こんにちは(日本)、ハロー(アメリカ)、ジャンボ(ケニア)、ニイハオ(中国)、グーテンターク(ドイツ)と、子どもたちは瞬時に答えていました。どこの国の人とも、気持ちの良いあいさつができる子が、育っています。
画像1

鉄棒でコウモリになったよ(2年生)

体育の授業で、鉄棒の技「コウモリ」にチャレンジしました。両足を鉄棒にかけて、ぶら下がりました。先生に足を押さえてもらって、手を大きくふることで、体をふりこのように大きく揺らしました。「先生、見て見て!できたよ!」と、大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

作品鑑賞をしたよ(3年生)

3年生では、絵の具の筆づかいを練習した作品が出来上がったので、友だちの作品のよいところを探す鑑賞会をしました。
前に出て自分の作品の解説をした子に対して、コメントをしました。
画像1
画像2
画像3

1立方メートルを体感しよう(5年生)

5年生の算数では、体積を学習です。
今日は、1立方メートルを体感するためにタフロープで1メートルを囲み空間を作りました。
中に入ってみると、大きさが実感できますね。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽの花びらの数は?(2年生)

2年生の国語では、説明文「たんぽぽ」の学習をしてます。
今日は、より文章の理解を深めるため、運動場でたんぽぽを探し、教室で花びらを数を数えました。
一枚一枚花びらをちぎり、紙に貼って数えていました。結構大変ですが、たんぽぽへの興味・関心が深まりました。きっと、道端のたんぽぽにも目が向くことと思います。
画像1
画像2
画像3

体育館で音楽をしたよ(1年生)

1年生は、体育館で音楽の授業をしました。
曲のリズムに合わせて、体を動かしました。
歌を歌うのに制限があり残念ですが、広い場所で思いっきり身体表現をするなど工夫をして楽しく授業を受けています。
画像1
画像2
画像3

ぽかぽか陽気の中の体育(3年生)

ぽかぽか陽気の中、3年生が運動場で体育をしました。
これから始まる体力テストに向けて、クラスごとにボール投げや立ち幅跳びの練習をしました。
季節は、あっという間に春から初夏に向かおうとしています。
画像1
画像2
画像3

愛知県の特色は何かな?(4年生)

4年生の社会では、愛知県についての学習をしています。3年生の身近な地域から広がりました。
これから、愛知県の特色について調べていく予定です。授業中は、活発に発言をして盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

のび太に学ぼう(5年生)

5年生の道徳科では、「のび太に学ぼう」という題材で、のび太は苦手なことが多いけど良い面はどんなところかを話し合いました。
見方を変えれば、欠点も長所になります。道徳科では、それぞれの考えを出し合い、他者の意見から自分の考えをより広げ、深める話し合い活動を大切にしてます。
画像1
画像2
画像3

シグナルちゃんが来たよ

一斉下校時に、「とまってくれてありがとう運動」の啓発のため、豊田市交通安全防犯課からスタッフとキャラクター「シグナルちゃん」が来てくれました。スタッフの方から、「横断歩道であっても、必ずしも安全ではない」ことや、ドライバーが自分たちの存在を確認しているかを確かめるために、ドライバーの目を見ることの大切さ、ドライバーにぺこりとおじぎすることの大切さを教えてもらいました。子どもたちはシグナルちゃんに手を振りながら下校し、さっそくドライバーにぺこりとおじぎする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

学校探検の準備をしたよ(2年生)

2年生では、生活科で1年生を「学校探検」に連れていく準備をしています。
去年までは何かをしてもらうばかりでしたが、1年生のために準備している姿を見ると2年生になったんだなあと実感しました。
うまくいくといいね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業〜31日

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応