6年生を送る会17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 負けてしまうと、カニさんがはさみにきて、はさまれちゃうんだそうです。 6年生を送る会16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 招待状を届けた会の本番です。張り切っています。 1つ目は、はさみを使って形を切り抜く競争です。時間は、30秒!さすがに6年生も「えっ!?」と驚いていました。 さて、結果は…… 6年生を送る会15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こころあたたまる粋なはからいです。 「これは、泣けるわ」と6年生がつぶやきました。 6年生を送る会14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、何が起きているのでしょうか。 修学旅行先で起きる事件です。 想像してみてください。 6年生を送る会13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生と6年生が一緒になって、修学旅行の事件などをテーマに楽しく創作していました。 6年生を送る会11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズは、6年間の学校生活に関わるものでした。 「えっ!?なんだっけ!?」 「あっ、あれあれ!」「そう、あれ!…なんだっけ?」 そんな6年生もかわいかったです。 6年生を送る会7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30秒しか考える時間がなかったので、6年生も必死に教室の数を数えていましたね。 6年生を送る会6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見ていた6年生から、飛び入りが登場しました。 6年生を送る会5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手に持つものは……楽器です。 6年生を送る会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命練習した成果です。 6年生を送る会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生に挑戦するのは楽しそうです。 6年生を送る会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、6年生と学年ごとの実施としました。 まずは、3年生。 1時間目からの学校の授業をもとに、6年生に挑戦しました。 なわとびです。 在校生 お別れの歌
6年生に気持ちを届けるために、いつでも歌えるように掲載しました。
ここから→<swa:ContentLink type="doc" item="143966">在校生合唱</swa:ContentLink> ![]() ![]() 3月2日の様子5![]() ![]() 残念なことに、かわいがっていたウサギが死んでしまいました。 でも、生きていた時と変わらずお墓の世話をしてくれた優しい子たちです。 3月2日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつ担当したフレーズをつなげました。 みんなの気持ちが、お世話になったみなさんにつたわると嬉しいなと思います。 |