2月18日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「同じ足でリズムよく跳ぶとうまくできるよ」とアドバイスも。 すごいなあと感心しました。 2月18日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決め手となったのは、指輪をしていることでした。 プレゼントの首飾りもとてもすてきでしたよ。 2月18日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが、嬉しいお誕生日会を開いてくれました。 10秒ゲームでは、お題について1人10秒ずつ絵を描いていきます。 「いちばん怒ったこわい担任の先生!」というお題にしようとしたら、「え〜っ 怒らないよお」という反応でした。 「そうか、じゃあ、いちばんわらっている優しい先生!」とスタートしました。 子どもたちとの関係がわかります。 2月17日朝の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間に、天気が変わり、晴れ間も見られた1日でした。 今年は、雪が降ることが多いそうですね。 これで、「春」に近づけるとよいのですが……どうでしょうか。 2月17日朝の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう。 ところで、かわいがっていたウサギの「はくっぺ」が亡くなりました。寿命だったのかなということです。今まで、かわいがってくれてありがとう。 花壇では、パンジーがゆきにうもれて、とても寒そうでした。 2月17日朝の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日朝の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっと着いたね。 2月17日朝の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日朝の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きゅに降ってきたことがわかります。 ふわふわの雪でしたが、雪を払って、校舎に入ったらあったまってくださいね。 2月17日朝の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪でいっぱいの手袋を見せてくれた元気な子も! 2月17日朝の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間に、傘にも雪が降りかかっていました。 2月16日の様子18![]() ![]() ![]() ![]() そして、玄関の外には、芽を出し始めたチューリップがあります。 春が近づいていることを感じますね。 体力向上のための取組についてまとめました→<swa:ContentLink type="doc" item="143145">体力向上「1校1実践」の取組について</swa:ContentLink> 2月16日の様子17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日の様子16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな短歌からどんな思いを感じるのか……それぞれの感じ方があるはずです。 2月16日の様子15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日の様子14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの子も、自分の思いをことばで伝えようと熱心に取り組んでいました。 2月16日の様子13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 箱の形を見て面や辺などを確認したり、数を数えて新しい学びをしたりしていました。 1年間で、とても成長したとほめていただきました。 さすが2年生です! 一生懸命考える姿がすてきなのです。 2月16日の様子12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流したいけれども、今はいくことができないため「石野のさと」のかたにお手紙を書いていました。自分たちのことも伝えようと言葉を選んで頑張って書いていました。 2月16日の様子11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日の様子10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |