いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

6月29日(火)職場体験2日目1

 2年生の職場体験2日目の様子です。トヨタケ工業では、ペンケース作りのため皮をミシンで縫っています。ほうらいせん吟醸工房では、酒造りで使うタンクを保温するシートを洗っています。たけうち牧場では、牛糞を堆肥に変える作業で機械に貼りついた堆肥をはがしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目7

永平寺参拝しました。
受験勉強をがんばれますように!
画像1 画像1

修学旅行2日目6

永平寺参拝
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火)職場体験2日目2

 壽生会では、干支のカードを使ったゲームを行い交流をしています。ブルーべりーのこみちでは、収穫したブルーベリーの重さを計り、パックに詰めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目5

福井県につきました。
ちょっと遅くなりましたが、昼食の時間です。
福井名物のソースカツ丼と越前そばです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目4

21世紀美術館

美術館の見学を終え、福井県に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目3

陶芸ろくろ体験
できあがりが楽しみです。
画像1 画像1

修学旅行2日目2

金箔はり体験
1時間程度、集中して作品を作りました。
金箔のトイレも使わせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目1

おはようございます!
修学旅行2日目を迎えました。
今日は、陶芸ろくろと、金箔はりの体験、21世紀美術館の見学をしてから、福井県に向かいます。

画像1 画像1

修学旅行12

今日の振り返り
楽しかった思い出をたくさん話すことで、いい気分で一日が終われそうです。いい一日でした。
画像1 画像1

修学旅行12

温泉卓球してます。
画像1 画像1

修学旅行11

「かなや」夕食総選挙、
第一位は…じぶ煮  第二位は…しらすの入った茶碗蒸しでした。おいしく完食しました。
画像1 画像1

修学旅行10

今日の夕食。郷土料理のじぶ煮がでました。このじぶ煮は、おお殿様がお召し上がりになった料理だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行9

今日の宿泊は、湯涌温泉「かなや」です。
現在、夕食前のくつろぎタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(月) 職場体験1日目 3

「ブルーベリーのこみち」では、お店の方のタルトをお手本にブルーベリータルトを作りました。「壽生会」では、利用者の方が気持ちよく過ごすことができるように頑張りました。また、今回は写真が撮れませんでしたが、「高崎モータース」では、社長さんと色々な場所で活動し、車検の様子を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行8

ひがし茶屋街で記念撮影です。
こんなに人がいないなんて、珍しいということです。
画像1 画像1

修学旅行7

ひがし茶屋街
「これは食べて損はない!」と、抹茶のわらび餅をいただきました。家族のためにお土産も買いました。
画像1 画像1

修学旅行6

ひがし茶屋街のお茶屋「国指定重要文化財 志摩」で、茶屋遊び
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5

金沢駅です。
画像1 画像1

修学旅行4

金沢城公園周辺
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

1年生学級通信

2年生学級通信

3年生学級通信

国語2年生