3/17 おめでとうがいっぱい
子どもたちが、卒業を祝うメッセージを作ってくれました。校内のいたるところに飾られていて、おめでとうがあふれています。
上…1年生 中…2年生 下…3年生 3/15 一年間を振り返って(1年生)
今年一年間の行事や活動したことを絵に表しました。この絵は、新1年生の教室に飾られます。
1年生に向けたコメントも添えてくれました。 3/15 最後の全校練習
在校生、卒業生の位置からはこんな感じの景色です。
校長や来賓の挨拶は、代理の先生が務め、6年生との思い出などについて語ってくれました。 3/14 紅白幕を取り付けました
子どもたちが下校した後、先生たちが体育館に紅白幕を取り付けてくれました。
これだけで随分雰囲気が変わります。卒業式が近づいてきた気がします。 3/14 卒業式予行練習
卒業式まで、あと4日になりました。今日は予行練習をしました。
何度も学年で練習している6年生ですが、今日は少し緊張気味でした。 在校生は、コロナ対策で歌を歌ったりする場面がなくなり、じっと座っている時間が多くなります。それでも、「6年生のために…」という思いでがんばっている子がたくさんいて、ありがたいなあという気持ちになりました。 のびのび(3月号)3/9 朝からがんばりました! その2
全校の人数は少ないのですが、一人一人が進んで働いてくれたのであっという間に元通りになりました。
朝からお疲れさまでした。ありがとう! 3/9 朝からがんばりました!
登校すると、それぞれの教室で荷物運びが始まりました。
高学年の子は、自分の教室の片付けが終わると低学年教室や特別教室の手伝いをしてくれました。 3/8 おかげでピカピカになりました!
こんなにピカピカになりました。
気持ちよく授業を受けられそうです。 3/8 ワックスがけをしました
今日は午後からワックスがけをしました。机や椅子などの教室にあるものを全て廊下に出し、掃除をしたら、モップでワックスを塗ります。
午後の出張から戻ってきたときには、ほとんどの作業が終わっていて、教室の床はピカピカになっていました。 全校のみんなと先生たちに感謝…です。 3/8 ともだちハウスを作ろう(2年生 図画工作科)
お菓子の空き箱などを使って、友達を招待するための家を作っています。机や椅子、トイレにエレベーターまである楽しそうな家です。
ぜひ、招待してほしいものです。 3/8 こいぬのマーチ(1年生 音楽科)
鈴やタンブリン、トライアングルなどを使って「こいぬのマーチ」のリズム合奏をしました。
それぞれの楽器で音を出すリズムが決まっているので、友達の楽器の音をよく聞いて演奏します。 3/8 社会見学に出かけます(3年生)
3年生が郷土資料館の見学に出かけました。しっかり勉強してきます!
※しっかり勉強している様子は、後日アップします… 3/7 在校生練習
午前中の「6年生を送る会」は、がんばって準備をした甲斐があって、6年生に楽しんでもらうことができました。
5時間目には、卒業式の在校生練習をしました。 1年生は初めて卒業式に臨みますが、担当の先生の話をしっかり聞いて、号令に合わせて所作を行うことができました。 3/7 6年生を送る会 その5
会の終わりには、6年生を拍手と花のアーチで送りました。
6年生と過ごせるのも後わずかです。一つでも心に残る思い出づくりができるといいですね。 3/7 6年生を送る会 その4
在校生から6年生への感謝の気持ちを込めたプレゼントの贈呈に続き、6年生から手作りの「鳥の餌やり台」をもらいました。
プレゼントは、在校生や先生たちからのメッセージカードです。卒業アルバムに綴じるようになっています。カバーには6年生の似顔絵が描かれています。 3/7 6年生を送る会 その3
ゲームの後は、6年生が入学してから今までを振り返る思い出ビデオを見ました。ビデオの最後には、お世話になった先生が登場し、6年生に対してメッセージを送ってくれました。
次に、青少年赤十字や緑の少年団、少年消防クラブなどの引き継ぎ式を行い、6年生から代表の4・5年生に団旗が渡されました。 3/7 6年生を送る会 その2
5年生の進行で「進化ジャンケン」をしました。「たまご」がふり出しで、ジャンケンに勝つと「カエル→トリ→ウサギ→カンガルー→サル→ヒト」と進化していきます。
感染症対策で密を回避するため、移動してジャンケンの相手を探すことはせず、舞台上の5年生とジャンケンをする方法で行いました。 3/7 6年生を送る会
名前を呼ばれた6年生が順番に舞台から登場し、みんなで拍手で迎えます。
5年生のはじめの言葉で、会が始まりました。 3/7 今日は6年生を送る会です
今日は「6年生を送る会」を行います。5年生と4年生が1・2時間目に会場になる体育館の支度をしてくれました。
今まで、豊松小学校を支えてくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。一人一人がそんなことを意識してくれていたようで、仕事も順調に進みました。 |