今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

3月23日 新一年生の机といすを運びます

3・4・5年生が学校に届いた新1年生用の机といすを運んでくれました。頼もしいです。4月からの新年度の生活に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 令和3年度最後の給食は

子どもたちが大すきな給食も今日で食べ納めです。元気の源は「食べること」。一年間の給食に感謝しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年国語〜平和な世界を〜

先日、「世界一美しいぼくの村」の学習を終えて戦争の悲しさ、苦しさ、悔しさを知りました。今、実際に悲しい戦争が起こっています。プーチン大統領に手紙が届くならどのような言葉を伝えたいかを書きました。「戦争をやめてください」「戦争のない世界にしたいです」「これ以上死者を出さないで」…発表しながら子どもたちは涙を流しました。この祈りが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 2年算数

最後の算数の授業がおさらいです。それぞれに合った内容をプリントやタブレットで復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 3年算数

明日は修了式です。大掃除や教室移動もあります。教科の授業は今日が最終日です。3年算数の授業では、そろばんの使い方を学習しました。春休みも自主勉強をして習ったことを忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 給食当番再開

まん延防止等重点措置が解除されました。今日から給食当番が再開しました。今週は3日間の短い週です。そして進級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 3・4・5年合同授業

国語でかるた取りをしたり、体育でソフトバレーボールをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 6年生はもう卒業

通学団にも縦割り班にも6年生がいません。4・5年生が中心になって頑張っています。朝は卒業式で使った台を教室に戻したり白布をたたんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業式4

6年生が会場を後にします。中学校でも頑張ってください!そして1〜5年生が明和小学校の歴史と伝統を引き継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業式3

「別れの言葉」では、在校生がみんなで16日に撮影した動画を流しました。卒業生は保護者の皆様や在校生、職員に感謝の言葉を伝えました。卒業生の歌「大切なもの」は昨日録音した歌を流しました。感謝の気持ちがあふれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業式2

卒業証書授与、式辞…粛々と進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業式1

ついに卒業式の日を迎えました。中学校の制服を着た6年生5人が登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 明日の卒業式のために

1〜5年生が力を合わせて、卒業式の会場準備や5・6年教室の飾り付けをしました。最後の登校日が6年生の心に残りますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 6年生図書室で学活

5時間目は1〜5年生による卒業式会場準備会でした。6年生は図書室で担任の先生から通知表や明和賞を手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 表彰

2時間目の全校練習の最初にたくさんの表彰が伝達されました。書き初め大会、読書感想画コンクール、1年間皆勤賞…目標をもってみんなで毎日頑張ってきた結果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 通学団登校最終日

明日は卒業式です。6年生にとって通学団で登下校する最後の日です。毎日通い続けて見慣れた風景を、今日はどんな気持ちで見ながら、歩いたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 学校の裏道工事、完了

学校裏の道路と法面が修復されて安全になりました。工事の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日 感謝の気持ちを伝えよう

たくさんの方々に学校生活を支えていただいています。感謝の気持ちを色紙に書いて渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 通学団会

年度末通学団会がありました。各通学団ごとに集まり4月からの班長を決めました。集合場所や時間を確認しました。新一年生は4人です。4月から五反田班が3人、明川班が1人を迎え入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 別れの言葉撮影

金曜日の卒業式では、コロナウイルス感染症予防のために、在校生による「別れの言葉」は行いません。今日、少人数ごとに撮影し、つないだ動画を式で流します。見つめるカメラに6年生を思い浮かべて、一生懸命言葉を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31