6/28 1年生 音楽
「ド」と「ソ」の位置を覚えて、曲に合わせて、キーボードを弾きました。
6/25 ご協力に感謝します
健康生活週間へのご協力ありがとうございました。家族みんなで取り組んでいただくことで、健康に対する意識が高まりますね。
6/25 1年生 図工 大きなカタツムリだね
1年生は、カタツムリの歌を口ずさみながら、紙いっぱいに、クレヨンで伸び伸びと絵を描きました。「やりだせってどういう風だろう」って言いながら、想像して描く子供たち。タブレットで確認してみると、そのものでした。知らないうちによく見ていたのですね。完成が楽しみです。
6/25 6年生 体育 跳び箱の技に挑戦
今日はかかえ込み跳びに挑戦です。小学校の跳び箱技の中でも難しい部類です。ポイントは、両足の強い踏み切りと手の突き放し。休憩の途中で、「うさぎ跳びみたいにやればいいよ」と、お互いにアドバイスし合う姿がありました。いいね!
6/25 2年生 図工 お気に入りの風景
先日タブレットで好きな景色を撮影した2年生。今日は絵の具で作品作りです。思い思いの色を塗りました。口々に一番うまいよねと、子供たちがほめていた絵がこちらです。みんなの言う通り!根気よく一本一本の木を描いています。幸海の自然の豊かさをよく表していますね。途中であきらめず、頑張って描いたかいがあったね。
6/25 3年生 図工 工夫するって楽しい
今日の図工は自分のアイデアが存分に生かせる家作り。回転していろいろな部屋が楽しめます。これはイルカ、これは秋の部屋、とうれしそうに教えてくれました。でも、自分の家よりも、友達の家のよさを紹介する3年生のみんなでした。仲良しですね。
6/25 5年生 家庭科 ボタンつけの技、獲得!
今日の家庭科では、ボタンの付け方を学びました。2つ穴のボタンです。玉結びをして、いざ、布地の裏から針を刺すのですが、なかなかボタンの穴に入りません。根気よく、少し刺しては確かめて、指に刺さらないように留めていきます。こつをつかめば簡単です。どの子も黙々とやりきり、完成して初めて声が出ました。これからは、ボタンが取れたら自分で直せますね。技を一つ身につけました。
6/25 水やりのために次々と
朝、昇降口でみんなを迎えるのですが、教室にランドセルを置くや否や、次々と水やりの子供たちが現れます。一年生の朝顔はつるがびよんと伸びてきたので、支柱が立てられました。ふと見ると、2年生の子が、あ!と言って、虫をすかさず退治しています。「ニジュウヤホシテントウは害虫だから。ナミテントウはいいてんとう虫だけどね。」と涼しい顔で言い残して去っていきました。生活科の授業で検索して害虫一覧を作ったみたいです。
6/25 朝はこんなに天気だったのに。
今日は一時半過ぎから遠雷が聞こえ始め、みるみるうちに大きな雷の音が響き、土砂降りになりました。低学年の子供たちは下校ができないので、急きょ、6時間授業の一斉下校になりました。どう過ごしていたのかなと、一年生の教室を訪ねて聞いてみると、プログラミングをしていたということでした。笑い声も聞こえてきたので、楽しかったのでしょう。
落雷の影響からか、現在、学校の電話がつながらない状態です。月曜日からは臨時の電話番号を保護者の皆様にお伝えする予定です。ご迷惑をおかけします。 6/24 先生たちの研修会
今日は子供たちの下校後、先生たちの研修会がありました。先週先進校から学んだことを今日は全員で共有し、幸海小学校の子供達のための具体的な方法を考えました。外国語とICTの今後について真剣な話し合いでした。
6/24 3年生 ゴムで動くおもちゃへの関心
競争をしてみては?と伝えると、いいですと言って、しきりに車をゴムで走らせる子供たち。遠くまで走らせるために、まずは、自分で追究する段階なんだろうと思って見ていました。何度も繰り返し、規則性を見出した時、競争したいと言い出すのかな。
6/24 4年生 算数 平行を考える
今日は平行について考える学習でした。平行は交わることのない2本の直線ですが、本当にそうなのかと、パソコン上で少し角度をつけて2本の直線を伸ばしてみました。みんなで一緒に注目し続け、最後には交わることを確認しました。
6/24 6年生 算数 復習に取り組みながら
算数では、日常の事象を数理的に捉えた問題がよくあります。見通しを立てながら解決しようと取り組んでいました。
下の写真は,家庭科での学び合い。暑い夏を快適に過ごすアイデア。 6/24 1年生 国語 手をたたいて確かめてみる
今日は担任の先生が出張だったので、代わりに国語の授業に行きました。のばす音の学習です。おばさんの挿絵の隣におばあさんの絵があるのですが、手をたたいて伸ばす音を確認していきます。ノートに書いた子から言葉の感覚を体で覚えていきます。伸ばす音には、「あ」「い」があると学んだところで、「もしかして…」と規則性を考え出す子が現れました。みんなで、次は、「う」や「え」「お」があるのではないかと予想を立て始めます。思考が始まる、とってもいい場面でした。
定着プリントに答えるときも、手をたたいて確かめる姿は、自ら学ぼうとする姿。いいなあと思いました。ひっかかりやすい「そうじ」を「そおじ」と書かないように気をつけてね。 6/23 5年生 外国語 英語耳を育てよう
外国語のリスニングは、耳慣れが必要です。今日は3つの国の子供たちがそれぞれの夢や学校行事の開催される月、好きな教科を比べながら紹介するというスピーチを聞きました。知っている単語が出てきたらメモして、挿絵のどのお話になるのか推測します。
令和3年度の幸海小学校経営ビジョン重点項目の一つに外国語指導があります。子供は獲得が早いので、もっともっと英語の音に慣れるように、一日のどこかで、英語の歌を放送しようと計画しています。ALTの先生と一緒に選ぼうと考えています。 また、今年度発足のちょボラの皆さんに協力していただき、英語の環境を整え、教材を増やしていければと思っています。ご一緒にいかがでしょうか? 6/23 4年生 テスト解説
2枚のテストが、返却されました。丁寧にテスト直しをしました。
6/23 3年生 外国語
外国語で、数の聞き方を学習しました。
6/23 さちのみ 理科
理科でツルレイシについて、学習しました。
6/23 2年生 算数
算数の文章問題を図を使って考え、問題を解きました。
6/23 1年生 国語
国語の時間に「あひるのあくび」というリズム歌で、ひらがなの練習をしました。
|