| 7/8 グランパスくんに夢中
 あいさつを忘れるくらい?グランパスくんに夢中のみんなでした。             7/8 携帯電話の回収
グランパス君は、あいさつ運動だけでなく、携帯電話等の回収もしてくれました。         7/8 一斉下校
名古屋グランパスのグランパス君があいさつ運動に来てくれました。             7/8 通学団会
通学団会で、4月から今日までの登下校の反省と危険箇所の確認や注意について、話し合いました。             7/8 6年生 理科
「植物の成長と水の関わり」のテストをしました。         7/8 4年生 国語
感想文や詩をタブレットを使って、書きました。         7/8 6年生 国語
インターネットの投稿に対して、共感的な内容の文をタブレットを使って、書きました。         7/8 5年生 書写
「友達」の清書をしました。         7/8 4年生 国語
ことばのきまりの学習をしました。         7/8 6年生 道徳
「ぼくたちの学校」という題材で、話し合いをしました。         7/8 5年生 理科
「植物の実や種子のでき方」のテストをしました。         7/7 体育委員会
 体育委員会は、来年度のプール使用のために、2年間使用されていないプールの周りや更衣室などの清掃をしました。         7/7 委員会
 いろいろな意見を発表し、活動の反省会を行いました。そして、次の活動への改善を提案しました。         7/7 6年生 社会
修学旅行で行く京都や奈良について、タブレットを使って調べました。         7/7 5年生 自主学習
課題が終わった児童から、自主学習を始めました。         7/7 4年生 算数
平行四辺形の作図の仕方を学習しました。         7/7 3年生 音楽
「富士山」の歌の練習をしました。         7/7 1年生 音楽
 校歌の練習をしました。         7/7 1年生 体育 後転の手のポーズ
 1年生も体育のマット運動をしていました。手の向きをうまくセットして、マットに押し付けられたら、きれいに回れます。一人一人に担任の先生がていねいに伝えていました。作業が終わったちょボラのお母さんから拍手をもらう1年生でした。うれしかったね。             7/7 2年生 体育 お話をしながらポーズ
 2年生も教室でエアコンの中、マット運動をしていました。かっこいい動きをするから見ていってくださいと誘われ写真を撮りました。 先生がお話を進めると、ぴったりの動きの動物に次々と変身していきます。ぺアのお友達は、アドバイスをしたり、補助をしたり活躍しました。かっこよかったよ!             |