12/15 掲示物の紹介です
読書感想画が完成しましたね。心に残った場面を切り取って、それぞれの表現で絵に表しました。
昇降口では、健康標語の入賞作品が展示されています。それぞれの部門で、友達の作品が見られるようになっています。感染症予防の手洗いに関すること、テレビやゲームとの向き合い方に関することなど、おうちの人と一緒によく話し合ったんだねと思うものもありました。懇談会でご来校の際には、ご覧ください。 12/15 朝の学習タイムでは…
朝の学習タイムで、6年生は算数の問題集に熱心に取り組んでいました。
4年生は漢字練習の後に、タブレットの使用時間について話がありました。約束の使用時間を進んで守ることができるようにするためです。学習タブレットの設定から時間を確認して、合計し、記録していくということです。学習のためのタブレットの使い方を懇談会でもお話ししています。 12/14 今日から個別懇談会 ありがとうございます
12/14、15の二日間は、個別懇談会です。寒い中、ご足労いただきました。一斉下校では、今日は皆さんの半年間頑張ったことと、今頑張っていることをお伝えするから、おうちでお話を聞いてくださいね。と伝えました。5時間授業の扱いで、15時までは宿題を行い、家で過ごすことになっています。どうぞご協力をお願いいたします。
12/13 3年生 大根の収穫
3年生の子供たちが、9月にまいた小さな大根の種。すくすくと大きくなり、今日は収穫でした。青々とした大きな葉っぱ付きの大根。冷たい水でごしごしと泥を落とすと、あっという間に真っ白になりました。
地域ボランティアの皆さん、これまでのお世話も含め、ありがとうございました。地域の皆様に支えられて、初めてできる活動です。 12/13 2年 生活科おもちゃ祭り 試行錯誤いいね
2年生の子供たちは、1年生を招待してのおもちゃ祭りに向けて、作り方の試行錯誤をしていました。話し合うことで、よりよい物ができそうですね。1年生も楽しみにしていますよ。
12/13 ふたご座流星群見られるかな
明日がピークです。
見られるとよいですね。お願いごとの準備はいいですか?夜遅いので、温かい格好で、おうちの方と一緒に。 ※気象協会の情報です。 ↓ https://tenki.jp/forecaster/keiko_mochizuki/202... 12/13 5年生 人権について考える
5年生は、豊田子ども権利相談室「こことよ」の連絡先を聞きました。いざとなったとき、苦しくてどうしたらよいのかわからなくなったとき、相談ができる場所だと伝えてもらいました。
豊田市子ども条例にある、「安心できる権利」「自分らしく生きる権利」「豊かに育つ権利」「参加する権利」については、1、3、5年生の児童に配付したリーフレットにも記載されています。ご家庭でもぜひご覧ください。 ※リーフレットはこちら ↓ こことよ 12/13 1年生 人権について考える
1年生は、困ったときはどうしたらよいのかについて、場面をもとにして考えました。友達が困っているとき、知らない人に話しかけられたときなど、学び合うことができました。
12/13 3年生 人権について考える
今日は、1、3、5年生を対象に人権擁護委員の方が、出前講座で来てくださいました。人権について考える授業をするためです。
人権は子供にとって理解が難しい内容ですが、当たり前に幸せに暮らす権利について、具体的な生活場面をもとに話し合いました。 12/10 2年生 音楽 音の高さを感じる
アイアイの歌をオルガンで弾く練習をしていました。
先生から「今日は低い音を選んで演奏しよう」というお題をもらい、トロンボーンを選んだり、鍵盤の低い音を見つけたりして、自分にとっての低い音で演奏しました。みんな、やる気まんまんでした。 12/10 さちのみ 自立活動 研究授業
今日はさちのみのクラスで研究授業がありました。次々と先生たちが授業の様子を見に来るので、少し緊張気味でした。
カードを使って、レベル別のコミュニケーションをします。自分の気持ちを言葉で伝えることは大切で、必要な力ですね。 12/10 6年生 算数 反比例のグラフ
6年生は反比例のグラフを作成するため、表に数値を入れる作業をしていました。割り算で、小数第一位までの計算をするために、割り算の計算力が必要です。手分けしながら、計算をする子供達でした。
12/10 4年生 自分たちは何ができるのかな
4年生は総合的な学習で取り組んでいSDGsについて、自分たちのできることを話し合っていました。みんなで出し合った意見を思考ツールにまとめ、種類ごとに活動を仕分けしました。企画、広報…なんて、ネーミングも飛び出し、まるで会社のようでした。勢いがあります。
12/10 5年生 保健 身の回りの危険を察知
5年生は、養護教諭の先生による保健の授業がありました。
身の回りの危険について考え、防ぐにはどうしたらよいのかを振り返りました。学校でも、物が倒れないように、留め具で固定していることが伝えられました。 12/10 委員会の活躍
生活委員会が、今月の生活の目当てに合わせ、ロッカーの点検活動をしていました。2年生は突然の点検に、びっくり!急に、ロッカーの中を片付け始めました。整えるを、意識できましたね。
12/10 1年生 算数 対応させながら
算数の学習で、問題を図に表して、対応させながら、問題を解いていました。単位の異なる数を置き換えながら考える子供たちでした。理解を助けるために、いろんな工夫をしています。
12/10 朝の学習タイムで基礎学力を
5年生では、朝学習の時間に、漢字の練習をしていました。
3年生は、問題集を使って学習をしていました。 基礎基本を身につけていきます。 12/10 多読のすすめ
現在、クリスマスブックスタンプラリーを実施中です。17日の金曜日までです。
昨日、学校司書の原田さんが、クリスマスのコーナー、百科事典のコーナー、プレゼントのコーナーを図書館内に作ってくれました。早速、昇降口の掲示板に紹介がありました。 文化委員会の子供たちのお昼の放送でのPRもあり、たくさんの子供たちが本を借りにきています。なかよしタイムは、1、5年生が来ていました。ふれあいタイムは、2年生の子が多かったそうです。こうしたイベントをきっかけに多くの本に触れて欲しいと思います。 12/10 4年生 書写
書き初め本番をめざして一字一字、丁寧に書きました。全集中です。
12/9 1年生 親子で歯みがき教室
なわとび大会の前に、1年生は歯みがき教室を行いました。6歳臼歯を鏡で確かめたり、磨き残しを染め出しで見つけたりしました。おうちの人の前で、ああんと大きな口を開けて、見てもらっている1年生の子供たち。ちょっぴり嬉しそうでした。おうちでも、学校でも、虫歯から6歳臼歯の6ちゃんを守っていこうね。
|