浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

12/4 2年生 浄水北ランドを冒険しよう!

2年生は、浄水地区をテーマパークに見立てました。

マイベストスポットを決めて、まち探検でお店の方へ何度もインタビューをさせてもらいながらまとめました。

働く方の思いにふれながら、発表しました。

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 1年生 あきのテーマパーク3

3組です。

みんなとても張り切っていました。

見つけた秋のたからもので、たくさん楽しむことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 1年生 あきのテーマパーク2

2組です。

保護者の方にも参加してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 1年生 あきのテーマパーク

1年生は秋のテーマパークとして、秋のたからものを使って考えたゲームなどを行いました。

写真は1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 まごころ発表会

まごころ発表会を行いました。

昨年度から始めたまごころ学習(学校や地域をテーマとした総合的な学習の時間・生活科)の成果発表の場として、今回のような形で行いました。

午前中は、1〜3年生が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 おひにこ 外国語活動

職業についてのカードを見て素早く英語で答えます。

すぐに言葉が出てきてビックリです。

楽しみながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 おひにこ 交流授業

交流学級で図工や発表練習を行いました。

明日はがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 6年生 理科

溶けたアルミニウムはどうなったの?

いろいろと予想して実験をしました。

結果はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 5年生 図工

スペシャル伝言板をつくっています。

その子その子の思いがデザインに表れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 4年生 発表準備

最後の打ち合わせかな。

まごころの森に行くんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 4年生 外国語活動

What do you want?

野菜やくだものがならんでいましたね。

サラダをつくるの?

動画を見て、世界の市場の様子も知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 3年生 発表準備

リハーサルでしょうか。

みんなしっかりと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 3年生 図工

容器を何かに変身させるようですね。

アイデアスケッチをかいていました。

何に変身させるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 2年生 たいいく

なわとびをしました。

前とび、後ろとび・・・

最後までとんでいたのは・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 2年生 発表練習

どのクラスも最後の確認をしました。

学習してきたことをしっかりと伝えようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 2年生 書き初め練習

お手本を見ながら、真剣に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 1年生 発表の準備

何か表示のようなものをつくっていました。

準備はОKですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 1年生 発表準備

まごころ発表会の確認をしていました。

自信をもってやりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 冬ですね

ふと校舎から外を眺めると、遠くの山は雪化粧をしていました。

いつの間に…。

やっぱり冬ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 おひにこ 美術館

美術館でのお客さん対応を練習しました。

教育実習の先生が、学生ボランティアで来てくれました。

うれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針