ONE‐DAYキャンプの準備卒業アルバム用の撮影2回目の視力検査4月に行った1回目よりも、話を聞く態度や待つ態度がとてもよくなりました。授業中の姿勢やタブレットの使い方を意識して、目を大切にしていきましょう。 感染対策をした給食の時間写真 左:2年 中:3年 右:5年 グリーンカーテン5年音楽科「和音(1度)を弾こう」1年生活科「昔遊び」お手玉、おはじき、あやとり、紙風船で思い思いに遊び、ルールを変えながら新しい遊び方を生み出していきます。 視力検査を行っています保健室前には、「小中学生 止まらぬ視力低下」と書かれた新聞が掲示されています。コロナ禍によるメディアの視聴時間の増加やタブレット学習の導入が原因ではないかと考えられているようです。目を守るために、画面から30cm離れて見ること、30分に1回休憩をして遠くを20秒見ることがよいそうです。 日が短くなっていきます。
6月21日の夏至では、日没は19時10分
ごろでした。 この写真は、昨日の17時50分です。薄暗く なっています。今の日没時刻は18時10分、 来週の15日は18時になります。 この季節は、日に日に日没が早くなります。 それぞれご家庭で、子どもの帰宅時刻をきちんと 決めて安全にお過ごしください。 9月学校での活動が始まっています。
9月1日から、感染対策をしながら、
感染リスクの高い教育活動を制限して 学習・活動を進めています。 <swa:ContentLink type="doc" item="137119">校長だより「ねれかて」9月6日号</swa:ContentLink> 気持ちが不安になったり、夏休み明け で生活のリズムが崩れたり、不安定な子 もいますが、心を整えて、できる活動を 元気に取り組んでいきましょう。 【イベント・啓発情報】学校メール及び紙チラシの廃止について
9月1日付で、豊田市教育委員会より
↓のような文書が出されました。 【イベント・啓発情報】学校メール及び紙チラシの廃止について 本日9月8日にも、メールで【イベント・啓発情報】が 配信されています。文書に示してある通り 9月15日(水)より、この配信や紙チラシでの 配布が廃止されます。 代わりに、学校の一人一台学習で使用している タブレットの「WE LOVE とよた」から リンクして情報を見ることができます。 毎週一度は、家に持ち帰るようになりますので、 その折にご覧ください。 子どもたちも直接見ることができる利点が あります。 3年国語「慣用句を使おう」「ねこの手もかりたい」「道草を食う」を調べながら、元の言葉の意味とは違う新しい意味に面白さを感じていました。他にはどんな慣用句があるでしょう。どんどん調べてみよう。 4年図画工作科「環境ポスターを描こう」2年図画工作科「くしゃくしゃくしゅをつくろう」5年理科「植物の実や種子のでき方」オンライン授業の練習2〜6年生は、昨年度に行っていますが、今週中に全学級で復習します。 大学生による学校体験活動写真 左:1年 中:2年 右:5年 求められている力特に算数で誤答や無回答の多かった問題を中心に、どのように解答を導き出すかのを一緒に考えました。これまでの単元テストとは異なる出題に戸惑った子どもたちも多かったようです。解説を聞いて「そういうことか」とつぶやいていました。 本日、結果が記された個人票を持ち帰ります。これからの学習の参考にしましょう。 9月2週目が始まりました。
先週は3日間だけでした。
それも、毎日5時間での生活 でした。 今週は1週間、6時間授業も 始まります。生活のリズムを 整えて、元気に過ごしましょう。 あさがおを運んでいただき、ありがとうございます。
1年生の保護者のみなさまへ
8月31日に学校メールでお願 いしました。アサガオを学校に 持ってきていただきありがとう ございます。 「9月10日(金)までに」と お願いしましたが、天候や仕事 の都合で、よい日にお運びくだ さい。 家で大切に世話をして、子ど もたちも、成長を観察していた ことと思います。 今後、種を取ったり、様子の 変化を観察したりします。 まだ、いくつかの鉢で、花が 咲いているところが見られます。 |
|