3年 まちたんけん
5月18日火曜日、北西コースと南東コースに分かれてまちたんけんに行きました。南東コースでは、住宅やお店の多い街並みを実際に目で見て確かめることができました。北西コースでは、左右に広がる田畑や果樹園など、逢妻女川の近くの土地利用の様子について確かめることができました。来週は、今回と違うコースへ探検に出かけ、土地利用の違いについて考えるための様々な発見ができるとよいと思います。
サマーステップタイム
6年生となかよし学級の様子です。
落ち着いて学習に取り組んでいます。 サマーステップタイム1日目が終了しました。 個別懇談会も1日目が終了しました。ありがとうございました。4連休のあともよろしくお願いいたします。 サマーステップタイム
4年生、5年生の内容です。
学習内容もむずかしくなってきています。個別支援や全体指導を行っています。 サマーステップタイム
1年生、2年生、3年生のステップタイムの様子です。
各教室で行う学年やまとめて行う学年があります。人数や複数教師で見るなど考えて行っています。 7月20日の様子
2年生がオンライン朝の会の最終確認をしています。
夏休み中、各学年2回のオンライン朝の会を計画しています。子どもたちは操作方法を学んでいます。できなくても大丈夫です。保護者の方で可能なら夏休みのしおりを見て一緒にやってみてください。 7月20日の様子
2年生の「ねんどであそぼう」の授業です。みんな楽しそうに作品を作っています。できたら、担任の先生がタブレットで写真をとってくれます。
7月20日の様子
なかよし学級の子たちの授業です。学級補助指導員の方に絵の具で絵を描くお手伝いをしてもらっている子がいます。
月例テストを真剣に取り組んでいる3人の女の子たちです。 7月20日の様子
なかよし学級の子たちの授業です。各自の学習プリントに真剣に取り組んでいます。
タブレットのひき算のアプリで練習をしている子もいます。 7月20日の様子
上の写真は1年生の算数の授業です。教科書の絵(電子黒板に写っています)からたし算とひき算の文章題をつくっています。
中の写真は2年生の算数の授業です。TTの授業で、担任以外の先生が個別支援をしています。 下の写真は2年生の学活の授業です。川や海での水遊びで気を付けないといけないことを考えています。 7月20日の様子
6年生の図画工作科の授業です。くるくるクラックの発表会と鑑賞会です。動きがあって楽しい作品ばかりです。個別懇談会で見ることができるかもしれません。
7月19日(月)の給食7月16日の様子
にじいろ集会で、生徒指導担当から夏休みの生活について連絡があります。しかし、リモートだと聞きにくいかもしれないということで生徒指導担当が準備しました。タブレットを使って、各教室で見ることができます。
7月16日の様子
1年生の授業です。
上の写真はタブレットの宿題でお気に入りの写真を撮ってきたものの発表の仕方を学んでいます。 中と下の写真は、「不思議な国のジュースをかこう」がねらいの授業です。容器をなぞった後、色を作って塗っています。 7月16日の様子
1年生の国語の授業です。数え歌をリズムをとりながら言っています。
7月16日の様子
3年生の図画工作科の授業です。作品を扇風機の風で飛ばしているところです。
7月16日の様子
上の写真は、夏休みのしおりとタブレット用イヤホンを配って説明しているところです。5年生です。
中の写真は、2年生の音楽の授業です。パート別に鍵盤ハーモニカをひいています。 下の写真は、3年生の音楽の授業です。リコーダーのソラシを練習しています。 7月16日の様子
避難袋に入れるものはどれでしょう。
もう一つは土砂崩れ実験を全員で体験しました。水で土が流れて家がつぶれる様子が見られました。その後、⭕❌クイズをしました。 2つの体験ゲーム後、みんなで発表でよかったところや改善した方がよいところを出し合いました。振り返りはタブレット に入力しました。 7月16日の様子
4年生の総合の授業です。
9班にわかれて、調べ学習をしています。 今日はその一つの班が発表をしていました。 keynoteを使って、調べたことをまとめ発表していました。 その後、2つにわかれて、体験ゲームを披露しました。 一つは避難袋の中には何が必要なのか考えながら釣って避難袋に入れていました。 努力の上の辛抱という棒を立てろわくわくタイム
各教室に別れて、ゲームをしています。今回は一人がお題を決めて、それ以外の人が質問しながらお題をあてています。案外むずかしかったですが、みんな真剣にお題を考えていました。
|
|