一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

10/6 2年生 生活科 町たんけんで再発見

 比べてみると、それぞれの公園のよさが見つかります。タブレットで写真をとって、教室でまとめるための資料にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 2年生 生活科 町たんけんで再発見

 2年生は身近な地域を学習しています。今日は、1丁目と4丁目のちびっこ公園、3丁目のグランドに出かけました。それぞれの公園を比べて、違いを見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 3年生 外国語活動で分かるできるを実感

 3年生は今年から外国語活動が授業としてスタートしています。担任の先生と一緒に気軽に話す姿を見て、英語に慣れ親しみ、身につけようとする様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 全国一斉情報伝達訓練を生かして

 今日は全国一斉のJアラートのテストがありました。人工衛星から送られる災害情報を確実に届けるためのテストです。幸海小学校ではこの機会を生かして、身を守るための行動訓練しました。放送と同時に安全な場所を選び、ダンゴムシスタイルで身を低くして頭を守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 6年生 算数 形が同じ図形を調べる

 6年生は、形が同じ図形の対応する角と長さについて学習しました。分度器や定規で長さを測定する中で、気付きが生まれ、比の学習が深まりました。思考する時間を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 僕のお父さん、ここにもいるよ

 奉仕活動の写真を昇降口に掲示しました。うれしそうに家族を見つける子がおり、教えてくれました。大人の頼もしさ、大きさに気付きますね。
画像1 画像1

10/5 就学時検診で家庭教育講演会を実施

 今日は来年度の新一年生が検診に来ました。朝から子供達はそわそわしており、○○さんの妹が来るよね、と話題で持ちきりです。とてもうれしそうでした。
 家庭教育講演会では、「アドラー心理学で子どもの個性を伸ばす」という演題でお話をしていただきました。全校の保護者の方に聞いていただけるとよい内容で、和気あいあいとした1時間でした。
 親はどうしても望むことに目がむきがちで、つい否定してしまうこともあります。先生からは、「子どもの個性を見つけたら、笑顔で伝えてください」という言葉があり、自己有用感が個性となっていくんだなと改めて感じました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 6年生 国語 母はなぜ美しいほほ笑みを?

 昨日に引き続き、6年生が「海のいのち」の読みを深めていました。今日は対話をしながら、お互いの意見に対して賛成の立場なのか、付け足しなのか、の学び合いでした。読み取りができた上での対話なので、主体的な姿勢が求められますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 1年生 招待状を渡しに行きました

 1年生は、明日、音読発表会をします。昨日作った招待状を渡す時、一人一人の先生に向き合いながら、お願いをしていました。心が届きましたよ。明日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 3.4年生 体育 ボール運動のこつ

 上から投げるんだよ、とそれぞれが声をかけていました。遠くまで投げられるようになったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 読み聞かせボランティアさんのお迎え

 学級の代表の皆さんが校長室までお迎えに来てくれました。廊下で、あいさつの練習もしました。ばっちりでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 読み聞かせ 久しぶり やっぱりいいね

 どの学年もお話の世界に引き込まれていました。こういう時間が大切です。読書のきっかけにもなります。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 久しぶりの読み聞かせ やっぱりいいね

 今日は久しぶりの読み語りでした。まん延防止、緊急事態宣言が続き、残念ながら実施できずにいました。一日のスタートがとても落ち着いた、柔らかい雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 1年生 ○○○さんとの思い出が形に2

 答えは生活科でつかまえたバッタさんでした。楽しかった思い出がぎゅっと詰まっていますね。子供達は名前をつけて話しかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 1年生 ○○○さんとの思い出が形に1

 教室を出ようとした時、ロッカーの上にどんと大きな物体がありました。さて、何でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 6年生 国語 「海のいのち」を読む

 6年生は、学年で一番奥深い物語文「海のいのち」の学習をしていました。すでに終盤にさしかかっており、クエを殺さずにすんだのは、なぜかということを、文脈にそくして読み取っていました。複数の友達の発言により太一の成長が理解できた授業でした。とてもいいですね。読みの楽しさを読書でどんどん味わって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 1年生 音読発表会 招待状作り

 4時間目に招待状を作っていた1年生。ぎりぎりアウトで間に合いませんでしたが、出来上がった招待状はとてもていねいに仕上げてありました。心がこもっていますね。水曜日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月ほけんだより

 コロナ感染拡大防止のため、健康観察は土日も必ず行ってください。ご協力お願いします。
 10月ほけんだより
画像1 画像1

10/2 4年生 校外学習で学んできました

 この光景がかなり目に焼き付いた子が多かったようです。学校に戻ってきてから興奮気味に報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 4年生 校外学習で学んできました

 ゴミの処理の様子も観察しました。今子供達は、社会科や総合的な学習で、SDGsに関わる学習もしています。見学で得た学習経験をもとに、さらに考えを深めてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部