一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

12/16 5年生  図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で針金アートを作りました。ペンチなどを使っていろいろな形を作りました。

12/16 5年生  書写

書き初めの練習をしました。一字一字丁寧に最後の「はらい」や「とめ」まで集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 2年生 書写

 書き初めで書く硬筆の練習をしました。長い文なので、集中力を保つのが大変でしたが、がんばって書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 1年生 初めての書き初め

 昨日の話題です。1年生は書き初めを集中して練習していました。先生が直してくれた文字をなぞり、形よく書こうと一生懸命でした。自分の名前もとってもていねいに書けるようになりました。
 先生が書き初めの基本として、黒板に書いたことは3つ。一のかた しゅうちゅう、二のかた よいしせい、三のかた お手本どおり。これで、みんなやる気に火がついたのですね。冬休み中も思い出して頑張れそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 5年生 外国語 お店屋さんごっこ

 what would you like?と、お店屋さんに尋ねられた時の受けこたえをカードやおさつを使って、練習しました。2つ欲しい時の言い回しや合計いくらになるかといった値段の伝え方も勉強しました。必ずステーキを欲しがる子もおり、みんなとても楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 芋のつるリース 教室にプレゼント

 図書館環境整備ボランティア、クローバーの皆さんが、学校の芋のつるで作ってくださったクリスマスリース。各教室に飾らせていただきました。周りがぱっと明るくなります。写真はリースを受け取りに来た担任の先生方。懇談会で、もう見られましたか?ご来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 季節を感じるコーナー いいですね

 もうすぐクリスマス。見ているだけで、楽しくなります。
 公務手さん、心の相談員さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 掲示物の紹介です

 読書感想画が完成しましたね。心に残った場面を切り取って、それぞれの表現で絵に表しました。
 昇降口では、健康標語の入賞作品が展示されています。それぞれの部門で、友達の作品が見られるようになっています。感染症予防の手洗いに関すること、テレビやゲームとの向き合い方に関することなど、おうちの人と一緒によく話し合ったんだねと思うものもありました。懇談会でご来校の際には、ご覧ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 朝の学習タイムでは…

 朝の学習タイムで、6年生は算数の問題集に熱心に取り組んでいました。
 4年生は漢字練習の後に、タブレットの使用時間について話がありました。約束の使用時間を進んで守ることができるようにするためです。学習タブレットの設定から時間を確認して、合計し、記録していくということです。学習のためのタブレットの使い方を懇談会でもお話ししています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 今日から個別懇談会 ありがとうございます

 12/14、15の二日間は、個別懇談会です。寒い中、ご足労いただきました。一斉下校では、今日は皆さんの半年間頑張ったことと、今頑張っていることをお伝えするから、おうちでお話を聞いてくださいね。と伝えました。5時間授業の扱いで、15時までは宿題を行い、家で過ごすことになっています。どうぞご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

12/13 3年生 大根の収穫

 3年生の子供たちが、9月にまいた小さな大根の種。すくすくと大きくなり、今日は収穫でした。青々とした大きな葉っぱ付きの大根。冷たい水でごしごしと泥を落とすと、あっという間に真っ白になりました。
 地域ボランティアの皆さん、これまでのお世話も含め、ありがとうございました。地域の皆様に支えられて、初めてできる活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 2年 生活科おもちゃ祭り 試行錯誤いいね

 2年生の子供たちは、1年生を招待してのおもちゃ祭りに向けて、作り方の試行錯誤をしていました。話し合うことで、よりよい物ができそうですね。1年生も楽しみにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 ふたご座流星群見られるかな

 明日がピークです。
 見られるとよいですね。お願いごとの準備はいいですか?夜遅いので、温かい格好で、おうちの方と一緒に。
 ※気象協会の情報です。
     ↓
 https://tenki.jp/forecaster/keiko_mochizuki/202...
画像1 画像1

12/13 5年生 人権について考える

 5年生は、豊田子ども権利相談室「こことよ」の連絡先を聞きました。いざとなったとき、苦しくてどうしたらよいのかわからなくなったとき、相談ができる場所だと伝えてもらいました。
 豊田市子ども条例にある、「安心できる権利」「自分らしく生きる権利」「豊かに育つ権利」「参加する権利」については、1、3、5年生の児童に配付したリーフレットにも記載されています。ご家庭でもぜひご覧ください。
 ※リーフレットはこちら
  ↓
 こことよ


画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 1年生 人権について考える

 1年生は、困ったときはどうしたらよいのかについて、場面をもとにして考えました。友達が困っているとき、知らない人に話しかけられたときなど、学び合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 3年生 人権について考える

 今日は、1、3、5年生を対象に人権擁護委員の方が、出前講座で来てくださいました。人権について考える授業をするためです。
 人権は子供にとって理解が難しい内容ですが、当たり前に幸せに暮らす権利について、具体的な生活場面をもとに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 2年生 音楽 音の高さを感じる

 アイアイの歌をオルガンで弾く練習をしていました。
 先生から「今日は低い音を選んで演奏しよう」というお題をもらい、トロンボーンを選んだり、鍵盤の低い音を見つけたりして、自分にとっての低い音で演奏しました。みんな、やる気まんまんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 さちのみ 自立活動 研究授業

 今日はさちのみのクラスで研究授業がありました。次々と先生たちが授業の様子を見に来るので、少し緊張気味でした。
 カードを使って、レベル別のコミュニケーションをします。自分の気持ちを言葉で伝えることは大切で、必要な力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 6年生 算数 反比例のグラフ

 6年生は反比例のグラフを作成するため、表に数値を入れる作業をしていました。割り算で、小数第一位までの計算をするために、割り算の計算力が必要です。手分けしながら、計算をする子供達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 4年生 自分たちは何ができるのかな

 4年生は総合的な学習で取り組んでいSDGsについて、自分たちのできることを話し合っていました。みんなで出し合った意見を思考ツールにまとめ、種類ごとに活動を仕分けしました。企画、広報…なんて、ネーミングも飛び出し、まるで会社のようでした。勢いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部