自然教室3日目
自然教室 3日目スタート
おはようございます。3日目が始まりました。交流の家付近の気温は、-10度。今朝も冷え込んでいます。
今日は、3日間の中で最も天気が良くなる予報です。 心配された高速道路も、今朝、通行禁止が解除されました。帰着予定のメールを美濃加茂SAと豊田南IC手前で送る予定です。 自然教室 学級活動2
自然教室 学級活動
生徒たちの書いた手紙は、明日、高山市内から投函する予定です。しばらくお待ちください。よろしければ、手紙をお読みになった感想を、お子さんに伝えていただければ幸いです。 自然教室 明日の帰着予定について
交流の家から高山市内までの道路は、除雪が進んでおり、今のところ通行に問題ありません。
ただし、東海北陸道の飛騨清見〜郡上八幡区間(約80km)は、昨日から雪のため通行止めになっています。今後の道路状況によっては、帰着予定が大幅に遅れる可能性があります。帰着予定については、ホームページまたは学校メールでお知らせしますので、よろしくお願いします。 自然教室 学年写真
自然教室2日目スキー研修3
こんなに上手に滑ることができるようになりました。 ドラマみたいなこけ方ですねぇ❗ 自然教室 せぇ〜の
せぇ〜の これぞ青春! 自然教室 大自然の風景
もしかしてかもしか? 自然教室 2日目昼食
豊田と比べると、本当に寒さが厳しく、体調を一時的にこわしてスキー研修をリタイアする生徒もいました。食事が終わって、みんな元気を取り戻したようです。午後もがんばります。 自然教室 部屋での様子
自然教室 スキー研修2
自然教室 スキー研修
自然教室 2日目朝の様子
朝ごはんを食べ、スキー研修が始まりました。 自然教室 交流の家到着
自然教室 今の状況
16:10現在、スキー場入口から出発しました。道路は通れるようになりましたが、バス1台が故障してしまいました。他のバスに分かれて乗車し、4台で交流の家に向かいます。生徒たちは皆元気です。
自然教室 今後の予定
倒木の撤去が終わり、今から交流の家に向かい出発します。 残念ながらスキー実習は明日からのスタートとします。今日はスキーやブーツ合わせまで行う予定です。 それにしても、外はものすごい雪です。 自然教室 道路状況
12:15現在、スキー場入口付近にいます。バス内で食事が終わりました。
この先の道路で倒木があり、バスの通行ができません。この後、トイレのため高山グリーンホテルへ移動し、倒木の撤去を待ちます 自然教室バスの中
自然教室 バスの中
|
|
|||||||||||