一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

10/27 3年生  書写

書写の時間に「白馬」という字を練習しました。2つの字のバランスが難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 3年生外国語活動 完成で歓声

 3年生の子供達は、今アルファベットを学んでいます。机の上のネームプレートの裏側にも、アルファベットが印刷されています。ブライアン先生が用意してくれたカードを2枚合わせると、1つのアルファベットになります。半円は、Dにも、Oにも、Pにも見えますが、それぞれに配られた片方のカードを使って友達と協力して完成させます。アルファベットの形をよくよく見るための楽しい工夫でした。

※学校経営ビジョン めざす児童の姿 よく考える子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 5年生 理科 ものの溶け方2

 子供達は食塩を水に入れ、ガラス棒で、一生懸命に混ぜていました。混ぜれば、溶けるだろうという生活経験をもとにした実験方法を使ったのです。それでも、口々に、「溶けない」「もう溶けない」「全然溶けない」と言う声が聞こえてきます。より一層速く混ぜる音も聞こえてきます。子供達のイメージの中では、溶ければ、食塩が見えなくなるという予想があるからです。必死で混ぜながら、ビーカーをのぞき込む子供達の近くに行って、「今、食塩が残っている、このビーカーの中はどういうことになっているのかな」と尋ねてみると、「もう水の中に入らないんじゃないか」と、粒で考える子もいました。頭の中に、イメージ図が見えているのでしょう。図に描くことは、見えないものを見るための一つのアイテムです。理科には結果の事象をもとに考察する楽しさがありますね。

※学校経営ビジョン めざす児童の姿 よく考える子

画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 1年生 国語 正しく楽しく

 一年生は、先生と一緒に漢字を習っていました。漢字の形に注目させて、違いを見つけながら定着させていきます。人と入の一画目の違いに気付いたり、読み方の違いに気付いたり、それぞれが発見しながらの学習でした。いかに一年生で興味をもって学習するか、担任の先生もあれこれ工夫します。
 2020年からの学習指導要領では、小学校で習う漢字が20増えて、1026になりました。一年生は80字です。来年二年生では倍の160字、三、四年生は一番多く、200字です。家庭でのドリル学習も合わせて進めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 6年生 国語 序論本論結論

 6年生は教科書の教材文をもとに、意見文を書く学習をしていました。構成メモに序論、本論、結論を書き込みます。自分の考えをもつことの楽しさを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 2年生 道徳 考えを深めていく

 先生が教材のお話に合わせて、挿絵を示して質問すると、子供達の手がぱっと挙がります。驚いたのは、いいですか?、みんな見て!と発言の前にみんなを注目させていたことです。聴く伝えるということが、子供達の中で、当たり前になっているなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 みなさんのドングリを4年生へ

 朝会で、4年生にドングリのお世話をお願いしました。
 1時間目、早速、黒ポットに土を入れ、沈んだドングリの選別をする4年生の子供達でした。自ら動き出す子供達の姿に、環境について学んできた学習の確かさを感じました。次はどう動き出すかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 委員会活動での活躍

 今日の朝会では、後期の委員会の取り組みについて、全校に向けて発表がありました。幸海小学校では、6年生全員が委員長、副委員長になります。
「体育委員会」皆さんの行事を盛り上げたい。目標とできる人になりたい。インタビューも頑張りたい。
「文化委員会」4、5年生をリードして積極的に取り組みたい。みんながたくさん、本が読めるように頑張りたい。
「生活委員会」みなさんの暮らしをよくしていきたい。あいさつを大きな声で、委員会で意見をしっかり言いたい。
「保健委員会」保健委員を引っ張っていけるように頑張りたい。みんなが安全に過ごせるように頑張りたい。
 一歩前に出て、頑張ろうとする姿がとても素晴らしいです。全校をよくする取り組みを応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 2年生 書写

書写の時間に「画のつき方と交じわり方」について練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 5年生  理科

理科の授業で「水に溶けるものの量に限りがあるか」という実験をしました。メスシリンダーや自動ばかりなどを使って、塩やミョウバンの溶ける量を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 4年生 総合学習

どんぐりの苗を育てるための準備として、どんぐりを水に浸す準備をしました。1日浸して、土に植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 後期委員長決意発表

後期の委員会の委員長、副委員長が後期の委員会活動に対する決意を前項の前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 5.6年生 トヨタ下山テストコース見学2

 コースは写真に撮ることはできませんでしたが、幸海小学校が一般公開として初めて見学したのが、東工区です。ヘルメットをかぶって、急な階段を上っていき、上方から見下ろしたテストコースは、圧巻でした。時速150キロ以上のスピードで走行しないと、落ちてしまうような高い位置の急カーブをテスト車が走っているのを見ることができました。ここを走るには、特別な免許が必要だそうです。みんなが立っている場所は花崗岩の岩盤があった所です。
 トヨタ自動車の新しい試みを産業や環境の面から今後も考えていきたいと思った見学会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 5.6年生 トヨタ下山テストコース見学1

 今日は六月から延期になっていた、下山にあるトヨタ自動車テストコースの見学に行きました。約1時間半の説明と視察でした。
 テストコースは、東京ドーム140個分で、合言葉は、「クルマに厳しく、自然に優しいテストコース」だそうです。テストコースの中には、上り15度の起伏が大きい場所や騒音に配慮した柵、小川を守るための橋、動物の侵入を防ぐための工夫などがありました。もっといい車とは?と追究する姿が動画資料や説明からうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会下校時刻の訂正について(お詫び)

画像1 画像1
運動会下校時刻の再度訂正をします。大変ご迷惑をおかけします。
下記の文書をご覧ください。↓
運動会下校時刻の訂正について(お詫び)

10/25 2年生 国語

国語の授業で、主語と述語について、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 1年生 国語

 国語の授業で、カタカナの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市長メッセージ

画像1 画像1
新型コロナの新規感染者数がかなり減ってきましたが、児童の毎日の検温は続けています。タブレットを使用した毎日の体温・体調の入力をお願いします。土日の入力も忘れずにお願いします。
また、新型コロナに関する「市長メッセージについて」↓をご覧ください。                市長メッセージについて     

10/22 これは!?

 昇降口に、箱が設置されました。これは、先日、SDGsの取り組み開始を伝えに来た6年生が作ったものですね。一歩前に出て、取り組もうとする子供達に応援をお願いします。ペットボトルのキャップを集めて、ワクチンに替えていくそうです。

※学校経営ビジョン めざす児童の姿 「よく考える子」創意工夫し、問題を解決する子
画像1 画像1

10/22 6年生社会科 歴史上の事象に目を向ける

 6年生の教室では、江戸時代の大名配置図の復習後、徳川家光の願いや働きについて考えました。複数の資料から読み取ることで、多角的な思考が育っていきます。写真は、必要な資料に下線を引きながらまとめをする児童。

 ※学校経営ビジョン めざす児童の姿「よく考える子」 創意工夫し、問題を解決する子
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部