石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

6年生図工

 こちらも昨日の記事となります。6年生では、図工の作品発表会を行っていました。「いいな」と感じた友だちの作品とその理由を発表していました。
 いい作品を作る(描く)ことも素晴らしいと思いますが、その良さを見つけることもすごいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

 昨日の話題になりますが、5年生の家庭科の授業の様子です。裁縫やアイロンがけ等、家庭生活に必要な学習でした。学校で習ったことは、家でもやれるようになるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科

 自然特集の最終は、3年生の理科です。学級園の花などの観察をしました。私がそばに行っても気づかないくらい集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の気配

 校内及び近隣で見かけた秋の風景です。この季節になると彼岸花が咲きますが、秋を感じさせてくれます。また、昨日も紹介した、ニラの花や校内に実る梨も秋の風物詩といえるでしょう。
 白川までの道のりでは、所々できんもくせいの香りがしました。とてもいい気持になりました。どうせなら、マツタケがあちこちにあると嬉しいところですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科

 本日のHPは、生き物特集です。一足先に川から帰ると、1年生が校内で生き物探しをしていました。バッタや蝶、トンボなど多くの生き物を見つけては、「校長先生、見て見て」と自分が捕まえた生き物を見せに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物調査2

 二つの学年で参加しましたが、4年生が2年生の子の面倒を見る場面もあり、いい雰囲気で活動できました。自然の中に行くと、いつもとは違った目の輝きがあります。大きな魚を捕まえたり、カニやカワニナ、ヤゴ、カエル等多くの生き物を捕まえることができました。
 なぜか川でクワガタが捕まるというハプニング(?)もありましたが、多くのことを学べたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物調査

 本日、2・4年生の子どもたちが、市役所環境保全課の方にご協力いただき、白川に生き物調査に出かけました。天候や健康が心配されましたが、思ったより水も冷たくなく、気持ちよく観察ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み自由課題

 以前も一部紹介しましたが、授業参観がなくなり、保護者の方に観ていただく機会がなくなったため、少しずつ紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸活動2

 絵付けは室内で行いますが、撥水剤ぬりは薬品の臭いがきついため屋外での活動になります。自分の作品がよりよくなるように、一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸活動1

 各自が作っている陶芸作品ですが、素焼きが終わったあとは、絵付け、撥水剤ぬり、釉薬ぬり、本焼きという過程で進めます。
 今日は、1年生と他学年の欠席者、未完成者の絵付けと、6年生は撥水剤ぬりを行っていました。とてもいい目をして活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科

 4年生の理科は、校内の自然観察でした。
 「4月よりもこんなに生長したよ」と視覚や葉っぱの数や木の高さを測っての学び。「この花は何ですか」(ニラの花)と聞かれたので、「匂いをかぐときっとわかるよ」とアドバイスし、嗅覚を使っての学び。校内に実っている梨を見つけ、「美味しそう…」という予想を確かめるために、よく洗って味覚を使って確かめた学び(とても渋く、えぐい味でした)。
 まさに、五感を使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットPCの利用例

 タブレットPCが導入されて半年ほどになります。国をあげての事業ですが、本校でも積極的に取り入れています。
 学校訪問では、子どもたちの取り扱いがすごい(1年生でもサクサク扱える)と褒めていただきました。調べ学習、映像の視聴、リモートの会議等、多くの用途で利用しています。最後の写真は、昨日リモートで行われた教育委員会とのリモート会議の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生防災学習

 4年生の児童から、「防災について学習しているので、参考になる本や資料があったら教えてください」と声をかけられました。校長室にある「47災害の災害記録集」を思い出し、子どもたちに手渡しました。
 学習前のほんのわずかな時間でしたが、真剣に見て、中に書かれている悲惨な出来事を瞬時にして理解したようでした。しっかり学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2(9/14)

 昨日の学校訪問を受けて、姿勢という点に着目して子どもたちを観ました。いい姿勢の子を集めてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(9/14)

 子どもたちが登校して朝一番に、「校長先生、天井にトンボがとまっているよ」と教えてくれました。私も気づいていなかったのですが、昇降口の外側の天井に数匹のトンボがとまっていました。「何をしているのかな…」と思いましたが、これが生活科の入り口となるのです。
 毎日、授業の様子を回って観ていますが、2年生の図工の絵付けに間に合いませんでした。作品の写真だけアップします。5年生は、よりよいクラスにするためにはの話し合いです。模造紙に意見を書いた付箋を貼って、自分と友だちの考えを比較していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

 本日は、図書ボランティアさんが図書室前の掲示物を更新してくれました。図書館にとって季節感は大切なポイントだと思います。いつもありがとうございます。
 本日も1年生の読み聞かせを、図書館司書が行ってくれました。その様子を作業をしながら聴いていたボランティアさんから「1年生の聞く姿勢がとてもよいですね」とお褒めの言葉をいただきました。ボランティアさんの活動に対して、1年生が代表してお礼のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会学校訪問4

 全体での指導授業は、1年生の算数でした。ものの長さを比べるのに、どのように行ったらいいかを、紙テープを使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会学校訪問3

 訪問の途中で、ドクターヘリの要請などのイレギュラーも発生しましたが、落ち着いて授業を受けました。保健室の様子も見ていただき、本校の保健指導、コロナ対策に対して、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会学校訪問2

 いつもとは少し違って、お客様をお迎えすることで、いいところをたくさん見せようと子どもたちも担任の先生も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会学校訪問

 本日は、豊田市教育委員会の学校訪問があり、本校の子どもたちの様子をみていただきました。「素直な子たちで、とてもいい顔をしていますね」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業