11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

水の体積は変わるかな?(4年生)

4年生の理科では、閉じ込めた空気や水に力を加えると体積がどのように変わるのか実験をしています。
今日は、注射器に水をいれてピストンを力いっぱい押しても、空気のときのように体積が変わらないことに気がつきました。子どもたちは、もう少しピストンが押せると思っていたようですが、ほとんど体積が変わらないことに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

eネット安心講座(5年生)

3時間目は、5年生が受講しました。
5年生のは、ほとんどの子が自分が使えるタブレットやスマホなどを持っているようなので、講師の方からのインターネットの危険性についてもよく理解できたようでした。
ただし、「理解できる」ことと「実際にできる」ことには差があります。
インターネットの活用は、これからの子どもたちにも必須です。安心・安全な使い方繰り返し学習していく必要があります。
画像1
画像2
画像3

eネット安心講座(3年生)

3年生と5年生は、情報モラル教育として、eネットキャラバンから派遣された講師様をお迎えして「eネット安心講座」を受講しました。
2時間目は、3年生でインターネットの安心・安全な使い方を学習しました。
「時間を守ってゲームをしようと思います」などしっかりと感想をいうことができました。
画像1
画像2
画像3

この音高い?低い?(2年生)

2年生の音楽では、身体表現による聴音の学習をしていました。
先生が、「この音はさっきの音より高いと思う人は伸びあがって、低いと思う人はしゃがんでね」といって、ピアノの音を出して、子どもたちに身体表現をさせました。
大きな歌ったり、しっかり楽器を吹いたりできないので、音楽の授業は大変です。
画像1
画像2
画像3

こんにちは集会したよ

4月末より2回に渡り延期してきた「こんにちは集会」(1年生を迎える会)を感染防止対策を行った上で、ようやく実施することができました。
全校で集まることが難しいので、フレンド班ごとに分散開催という形をとりました。
班ごとに考えた「1年生の子クイズ」をしました。「好きな食べ物は?」「好きな動物は?」など1年生の子たちを主役にして、紹介する問題を解くなどして交流を深めました。
6年生の子たちのしっかりとした準備のおかげで楽しい会となりました。
画像1
画像2
画像3

リモート全校集会(6月)

6月のリモート全校集会を行いました。
今日は、集会委員会の子たちの司会により、たくさんの子たちが登場して、いろいろな連絡をしました。
今日の集会の次第は、次のようでした。
・校長先生のお話
・教育実習生あいさつ
・保健委員会より「きらり友だちカード」の取組について
・6年生より「いぼリンピック」について
・生徒指導の先生のお話「6月の生活目標」
画像1
画像2
画像3

タブレット持ち帰るよ(1年生)

本日、「タブレット持ち帰り練習」をします。
詳しくは、配付プリントをご覧ください。
1年生は、ランドセルの中で画面が割れないようにタオルで保護して、ランドセルにしまう練習をしました。
学校に持ってくるときも気をつけてね!
画像1
画像2
画像3

教育実習生が来たよ(5年生)

本日より、3週間の日程で教育実習が始まりました。
実習クラスの5年2組では、早速子どもたちが歓迎会を開きました。
実習生との交流は、子どもたちにとっても得難い経験です。
将来の教員の卵を学校をあげて応援したいと思います。
画像1
画像2
画像3

1枚の絵から考えたよ(4年生)

4年生の社会科では、1枚の絵を提示し、気づいたことを出し合う授業をしました。
「太陽光パネルがあるよ」「山の上にダムがある」「ごみを集めている人がいる」
1枚の絵から、町では、さまざまな施設や人々の働きによって支えられていることに気づきました。
これから、公共施設の学習に入ります。
画像1
画像2
画像3

会社活動を盛り上げよう

4年生の学級活動では、これまでの会社活動振り返り、さらに良くするための話し合いを行いました。
会社とは、係活動とは別に「イラスト会社」や「新聞会社」など自分たちの楽しみを増やすクラブ活動のようなものです。
付せんにたくさんコメントを書き込みをして、振り返りをしていました。
さらに、盛り上がるようにがんばってね!
画像1
画像2
画像3

スマイルアクションをしたよ(6年生)

全校で取り組んでいる学級力向上プロジェクトでは、アンケートをもとに作ったレーダーチャート図から、子ども発のチェックをして、学級力の向上を図ります。
6年生では、アンケート結果からどんなことを取り組みたいか話し合う「スマイルアクション」をしました。
「授業中の無駄話を減らそう」など自分たちで良くしたいことを出し合い、めあてを決めました。
画像1
画像2
画像3

道徳科でいっぱい発言したよ(3年生)

3年生の道徳科の授業をのぞいてみると、たくさんの子がぴんと手をあげて指名されるのを待っていました。
聞いている子たちは、発言者の方に体を向けて、友だちのお話を聞く姿勢ができていました。
道徳科では、自分の考えを友だちに話し、聞いた子たちは自分の考えを深める話し合いを大切にしています。
画像1
画像2
画像3

野菜の手入れしよう(2年生)

畑の野菜が随分育ってきました。
2年生は、大きくなった野菜の苗を添え木に結んであげました。
「小さい実がなっているよ」と教えてくれました。
毎日、見に行っているので愛着がわいているようです。
画像1
画像2
画像3

学校だより第7号

学校だより第7号を配付しました。
ご覧ください。
画像1

通学路探検に行ったよ1回目(2年生)

2年生も雨で延期していた東保見方面の通学路探検に出かけました。
2年生の通学路探検は、生活科で自分たちの住む学区の様子を知ることがねらいです。
保見中学校の方まで足を延ばしました。
この学習を通して、自分の家の近くがすべてだった世界から学区へと視野が広がっていきます。
画像1
画像2
画像3

学区探検に出かけたよ!東保見方面(3年生)

3年生の学区探検は、3回目で東方面に出かけました。
保見駅→山洞古墳→貴船神社のルートです。
実際の見学を通して、伊保小学区は、歴史のある町ということを体感しました。
画像1
画像2
画像3

美味しい顔してくださーい!(給食)

今日の給食は「イギリス献立」でした。
給食の様子を見に行くと、全員前を向いて静かに、感染防止に気をつけて食事をしていました。どのクラスもできていてすばらしいと思いました。
一方で少し味気ない気もしたので、「美味しい顔してくださーい」と言って撮影したところ、みんな笑顔で答えてくれました。やっぱりこういう顔で食べてほしいなと改めて思いました。
もう少し我慢してね!
画像1
画像2
画像3

マット運動に挑戦中(5年生)

5年生の体育では、マット運動をしています。
今日は、4年生の復習で前転、後転、開脚後転をしました。
あっという間に練習の時間が終わり、子どもたちは物足りなさそうです。
たくさん練習時間をとるためには、体育館までの移動、準備、片付けを素早く必要があることを先生と確認しました。
画像1
画像2
画像3

日光と葉にできる養分の関係は?(6年生)

6年生の理科では、畑で育てているジャガイモの葉を使って実験をしました。
葉にアルミホイルをかぶせ、日光と養分(でんぷん)のでき方について調べました。
日光があたるところには、たくさんでんぷんができていることをヨウ素液を使って確かめることができました。
画像1
画像2
画像3

雨の日のせんだんタイムその2

上学年の教室では、辞書早引き競争、青虫の観察、段ボール作品づくりなど、結構多種多様です。
そして、雨の日の図書室はやっぱり満員御礼でした。
子どもたちは、雨の日も工夫して楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式(1〜5年生学年休業日)
3/24 修了式

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応