ご覧いただきありがとうございます

デジタル教科書を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度、敷島小学校は高学年のみ学習用タブレットの中に児童用の算数の教科書を入れることができました。昨日は、5年生でデジタル教科書を使っての授業を行っていました。子どもたちは慣れたものです。

大学から体験実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3日間、大学生が教師になるための体験学習にやってきました。子どもたちは新しい先生にドキドキワクワクです。敷島小学校でいい体験をしてほしいです。

子どもたちでの愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は年間の予定ではPTA活動による愛校作業を予定していました。しかし、緊急事態宣言が発令されたこともあり、中止とさせていただきました。学校が雑草が、全校で距離をとっての愛校作業を実施しました。子どもたちは一生懸命に草取りをしたり、先生が刈った草を運んでくれました。

夏休み明け登校3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが明けての登校も3日目となりました。子どもたちはだんだん学校の生活に慣れつつあります。運動会は延期となりましたが1,2年生はしっかりと広がってラジオ体操を行っていました。だんだん上手になっていきそうです。他の授業もペースがもどってきています。

学校2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校2日目、授業もしっかりとスタートしています。夏休みの学習の確認のテストや他校とのオンライン交流の準備、普段の授業と学校は前に向かっています。

夏休み集会は放送で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県に緊急事態宣言が出たこと、最近の感染者の増加を考え、夏休み明け集会は校長の話を放送で流しました。「続けていける何かを見つけて、それぞ続けていこう」という話をしました。子どもたちは真剣に話を聴いていました。
 夏休みが明け、元気な子どもたちの声が学校にもどってきました。みんなで笑顔でがんばっていきます!

運動会の応援合戦に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 出校日の今日、高学年が赤白にわかれて運動会の応援合戦の進め方について話し合いをしていました。夏休み中にもオンラインで話し合いを進めてきた5,6年生、全校のみんなが一つになれるようにがんばって準備を進めてくれています。

全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は夏休みの全校出校日でした。最初に全校が体育館に集まり、距離をとって全校朝会を行いました。その後、教室にもどって課題の提出等を行い、久しぶりにみんなで顔を合わせました。久しぶりの学校でしたが、みんなに会えてみんなうれしそうに見えました。9月1日に全員の笑顔を待っています。

夏休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から夏休みです。本日の4時間目に全校で集まって「夏休み前集会」を行いました。校長の話は「夏休み、好きなことをとことんがんばろう」でした。生徒指導からの話は規則正しい生活、安心安全に注意しようというものでした。出校日、全員の笑顔を先生たちみんなで待っています。

暑中見舞いを出しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子どもたちが授業で書いた暑中見舞いを郵便局に出しに行きました。朝から気温も高く、かさを指してマスクをはずして熱中症対応をして出かけました。心のこもった手紙が届きますように。

夏休みに向けて 〜読書感想文の書き方〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに向けて「読書感想文の書き方」を学校図書館司書の先生に教えていただきました。どんな作品になるのか楽しみです。

通学団会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の子どもたちも学校まで歩くことにも慣れてきました。夏休みは出校日のみの登校となりますが、熱中症の心配もあるので水分補給等にも気をつけさせたいです。

通学団会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、朝活動の時間に通学団会を行いました。これまでの反省をするとともに危険場所等の確認をしました。安全・安心な夏休みを過ごしてほしいです。

個別懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 個別懇談会2日目です。また、子どもたちの作ったものもじっくりと見ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後は親子下校のあとに全校一斉にオンライン5時間目の授業を行いました。いつもと違う感じでしたが、子どもたちにとっては新鮮な感じでした。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校保健員会。「姿勢と健康」について学習しました。最初はPTAアンケートの結果発表、次に健康委員会の子どもたちの発表、その次に足助病院の理学療法士の方に講師に迎え「姿勢をよくしよう」という演題でお話をしていただきました。そして、最後に夏休みの「チャレンジ目標について」親子で相談をしました。姿勢、運動に気を付けて夏休みを過ごしてほしいです。

授業公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は授業公開日、学校保健委員会です。新型コロナ感染対応として、1家族1名の参加とさせていただいています。6月の授業公開が緊急事態宣言発令のために中止となってしまったので子どもたちもやっとお家の方に授業をみてもらえてうれしそうです。

英語で自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の外国語の時間にALTの先生に英語で自己紹介をしていました。今回はいつも会うALTの方への紹介ですが、都合がつけば実際にZoomを使って外国の方と話す機会をもちたいと考えています。

夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3,4時間目に5年生と6年生は夢の教室をオンラインで行いました。講師の夢の先生はトヨタ自動車ラグビー部の延山選手で、夢をもったきっかけ、夢に向かう中であった挫折や失敗、苦しい時期をどう乗り越えたかのか、夢トークをしていただきました。そのあとに自分の夢について夢シートを作成しました。アスリートの話を子どもたちは真剣に聴いていました。

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目、4時間目に社会福祉協議会のたくさんの方を講師に迎えて、福祉実践教室を行いました。内容は高齢者疑似体験を行い、実際の高齢者の方の感じを体験しました。体験後に「自分たちはどうしていけばいいのだろう」と考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/20 卒業式