瓦づくり![]() ![]() ![]() ![]() 瓦づくり
3月14日
3年生がきらめき学習で、昔の学校の校舎の瓦に興味を持ち、瓦職人の西村さんからお話を聞いたことがありました。その際、子どもたちに瓦づくりを進めてくださったので、今日は、瓦づくり挑戦しました。思ったより、粘土が固く、苦戦しましたが思い思いの瓦を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東日本大震災から11年
3月11日
11年前の今日は、東日本大震災が起こった日です。 14時46分に、学校でも子どもたちが黙とうをささげました。 ほとんどの子ども達は、震災以降に生まれたので、あの日のことは知りません。 大きな被害があったことを、担任の先生が伝えていました。 二度と起こってほしくないことです。防災・減災に備えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校旗の見学![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
3月11日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
3月11日
6年生が、卒業に向けてお世話になった校舎に感謝をするために、学校内を清掃してくれました。特別教室・廊下・トイレなど、いつもは手の届かないところまで、きれいにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校旗の見学
3月11日
創立150周年を前に、実行委員会から校旗を新しく新調していただきました。 校長室に飾っているので、子どもたちが放課に訪れて見学しています。 「ぴかぴか」と、喜んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい給食の秘密 食事のマナーの巻き
3月11日
3年生が、栄養教諭の北野先生から、食育について学んでいます。 今日は、給食のことや、正しいマナーについて学習しました。 上手に「三角食べ」や「いなずま食べ」ができるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の勉強
3月11日
1年生の国語の時間に、漢字の勉強をしました。 似ている漢字を探して、学習用タブレットに打ち込んでいきます。 「大」と「太」と「犬」は似ているね。 似ている漢字を探しながら、漢字に親しんでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と6年生の交流
3月10日
6年生を送る会の時に、1年生が6年生に似顔絵を描いてプレゼントしました。 喜んだ6年生は、1年生にお礼を伝えに教室に行き、一緒に写真を撮ったりしました。 そっくりな絵もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校旗の見学
3月10日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校旗の見学
3月10日
先日、創立150周年実行委員会の方々から贈呈された校旗を、校長室に展示しました。 6年生だけが参加したので、「贈呈式」に参加できなかった児童が校旗を見に校長室に訪れています。 「かっこいい」「ぴかぴか」「刺繡がすごい」などの感想を言っています。 大切に使っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ
3月10日
月に1度、「ねぎぼうず」の方々が本の読み聞かせをしてくださいます。 今日は、オンラインで行いました。 子ども達は、楽しそうに聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きらめきの花
3月10日
全校で、友だちのいいところ(きらめき)を見つけて、お花の形のプリントに書き、昇降口の廊下に掲示してある大きな木の絵に貼ります。 木にはたくさんのきらめきの花が咲きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の整備
3月10日
学校サポーターの方や図書館司書さんが、毎週木曜日に本の整備や掲示をしてくださいます。気持ちよく、図書館を利用できます。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイミー![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の国語で「スイミー」という物語の学習をしています。 物語の中で好きなところをスイミーに教えてあげたり、魚たちの絵をかいたりして、スイミーの気持ちを考えています。 昔の道具
3月9日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔の道具
3月9日
3年生が、郷土資料館の方を招いて、昔の道具の勉強をしました。初めて見る道具が多く、どのように使うのかわからないため、資料館の方に教えていただきました。「おもしろい」「使うのが大変」などと話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走り幅跳び![]() ![]() ![]() ![]() 走り幅跳び
3月8日
4年生が、体育の授業で走り幅跳びを行っています。助走スピードも上がり、踏切りもタイミングがよくなり、徐々に跳ぶ距離が伸びてきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |