あさひの窓第27号を掲載しました3月16日卒業祝い献立![]() ![]() ![]() ![]() 赤飯、かきたま汁、骨太サラダ、れんこんサンドフライ、米粉のケーキ(いちごの豆乳クリーム)です。 6年生の小学校で食べる給食は明日が最後です。 校長先生退職を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の手作りの卒業証書を授与し、心を込めて描いた似顔絵をプレゼントしました。 最後に、6年生と5年生合わせて、「ありがとうございました」と感謝の言葉を述べました。 卒業式予行練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、当日参加できない5年生も参加しました。 当日の通り進行し、5年生は6年生に送る言葉を伝えました。 5年生は、6年生に思いを伝える最後の機会となりました。 6年生も5年生も、これまでの練習の成果を十分発揮しました。 当日の6年生の姿にご期待ください。 6年生図工 卒業制作![]() ![]() ![]() ![]() 着色した箱にニスを塗り、中に朝日小学校の校歌のオルゴールを入れました。 完成した作品を見て、子どもたちはとても喜んでいました。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 並び替えるとどのような言葉になるでしょうか。 みなさん考えてみてください! 6年生を送る会3日目 1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も5年生が全て企画と運営をし、縦割り班ごとにゲームを楽しみました。 会の最後には、6年生から5年生へ旗などの引き継ぎを行いました。 表彰伝達![]() ![]() ![]() ![]() 本校からたくさん受賞者がいたので、代表児童が校長先生より賞状を受け取りました。 6年生を送る会2日目 2組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、縦割りの2組でした。 5年生が用意したゲームで、どの学年も盛り上がりました。 最後は、旗などの引き継ぎ行い、5年生は最高学年になる意識を高めていました。 明日は1組です。 どの献立が一番人気?途中経過![]() ![]() 10日朝現在、とりの唐揚げが一番のようです。 これから順位に変化があるでしょうか。楽しみです! 6年生を送る会1日目 3組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初日の9日は、縦割りの3組で行いました。 5年生が企画と運営を全て行なっています。この行事は、新型コロナ感染予防のため、1年生から4年生は時間差で交流しました。 縦割り班ごとに5年生が考えたゲームで交流しました。 最後は、6年生から5年生に校旗の引き継ぎを行いました。 10日は2組、11日は1組で行います。 どの献立が一番人気?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこには美味しそうな給食献立の写真が・・・・。 掃除後のリフレッシュタイムに子どもたちが楽しそうにシールを貼っていました。 自転車マナー啓発横断幕![]() ![]() ![]() ![]() 本校では、東側道路に面したところに掲示しました。 歩く人に注意し、交通事故が起こらないように願うばかりです。 在校生送る言葉練習![]() ![]() その代わり、予行練習で卒業生に言葉を送ります。 座席の工夫、換気等感染対策をして練習中です。 見守り隊に感謝する会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の代表児童が感謝の言葉を述べ、感謝状を渡しました。 最後に、全校児童でお礼の言葉を言いました。 6年生 愛校作業3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作業を終えた児童は、清々しい表情をしていました。 6年生 愛校作業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱心に取り組んだ児童の様子を紹介します。 6年生 愛校作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年間使った朝日小学校へ感謝の気持ちをこめて、各分担場所を掃除しました。 どの児童も、熱心に取り組みました。 4年生 スター発掘祭![]() ![]() ![]() ![]() 特技としていることやこの日のために練習してきたことを学年の前で発表しました。 見ている人たちも拍手や歓声で盛り上げました。 あさひの窓第26号を掲載しました |
|