いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

父母教師会で、交通安全立哨活動とあいさつ運動を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 父母教師会で交通安全立哨活動とあいさつ運動を行いました。皆さん元気一杯に挨拶をしながら登校していきました。また、自転車のマナーも門の手前で降りるなど、しっかりとできていました。皆さんの様子を見て、とてもさわやかな気持ちになりました。

「いさとキッズプロジェクト」にボランティアとして参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(日)に、「いさとキッズプロジェクト」が開催され、本校からは15名の生徒がボランティアとして参加しました。小学生にやさしく声を掛けたり、インタビューしたりするなど積極的に活動することができました。中学生の活躍もあり、小学生の笑顔あふれる素敵なプロジェクトになりました。

教育講演会(父母教師会主催)を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(水)に、父母教師会主催の教育講演会を実施しました。講師に「ゆめのたねファーム」の高木宏道様をお迎えし、3年生は、体育館で、1・2年は、リモートにより、各教室で講演を聞きました。種からキャベツを育てる話などを聞き、食べ物を食べられることのありがたさを感じるとともに、自分にとっての幸せについて考えることができました。

3年生 修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(日)から1泊2日で山梨・静岡方面に3年生が修学旅行に出かけました。心配された天候も2日間とも晴天に恵まれました。1日目は掛川花鳥園・沼津港深海水族館コースと富士急ハイランドコースに分かれ、時間いっぱい楽しみました。夜は民宿の方とのふれあいタイムを楽しみました。2日目は日本平ホテルで「テーブルマナー」を学びました。富士山をバックにみんなで飛ばした、サプライズ企画「バルーンリリース」は感動的な光景でした。修学旅行でさらに深めた仲間との絆や学びを今後の学校生活にも生かしていきます。 ※写真撮影時のみマスクを外しています

3年生 修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(日)から1泊2日で山梨・静岡方面に3年生が修学旅行に出かけました。心配された天候も2日間とも晴天に恵まれました。1日目は掛川花鳥園・沼津港深海水族館コースと富士急ハイランドコースに分かれ、時間いっぱい楽しみました。夜は民宿の方とのふれあいタイムを楽しみました。2日目は日本平ホテルで「テーブルマナー」を学びました。富士山をバックにみんなで飛ばした、サプライズ企画「バルーンリリース」は感動的な光景でした。修学旅行でさらに深めた仲間との絆や学びを今後の学校生活にも生かしていきます。 ※写真撮影時のみマスクを外しています

3年生 修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(日)から1泊2日で山梨・静岡方面に3年生が修学旅行に出かけました。心配された天候も2日間とも晴天に恵まれました。1日目は掛川花鳥園・沼津港深海水族館コースと富士急ハイランドコースに分かれ、時間いっぱい楽しみました。夜は民宿の方とのふれあいタイムを楽しみました。2日目は日本平ホテルで「テーブルマナー」を学びました。富士山をバックにみんなで飛ばした、サプライズ企画「バルーンリリース」は感動的な光景でした。修学旅行でさらに深めた仲間との絆や学びを今後の学校生活にも生かしていきます。 ※写真撮影時のみマスクを外しています

3年生 修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(日)から1泊2日で山梨・静岡方面に3年生が修学旅行に出かけました。心配された天候も2日間とも晴天に恵まれました。1日目は掛川花鳥園・沼津港深海水族館コースと富士急ハイランドコースに分かれ、時間いっぱい楽しみました。夜は民宿の方とのふれあいタイムを楽しみました。2日目は日本平ホテルで「テーブルマナー」を学びました。富士山をバックにみんなで飛ばした、サプライズ企画「バルーンリリース」は感動的な光景でした。修学旅行でさらに深めた仲間との絆や学びを今後の学校生活にも生かしていきます。 ※写真撮影時のみマスクを外しています

父母教師会で、修学旅行の見送りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(日)の修学旅行の出発の日に、父母教師会の3学年委員を中心に見送りをしました。生徒のみなさんは、楽しそうな中でも礼儀正しく、先生や保護者にきちんと挨拶していて、とても立派でした。

「いさとキッズプロジェクト」の事前打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(日)、「いさとキッズプロジェクト」の事前打合せに、9名の生徒が参加しました。「いさとキッズプロジェクト」とは、小学生が考えた企画を実現するために、地域の方や中高生が協力し、プロジェクトを実現させるものです。今回の打合せでは、小学生から企画の内容を聞いたり、一緒に準備をしたりしました。11月14日(日)の当日には、15名の生徒がボランティアとして参加する予定です。素敵なプロジェクトになることを楽しみにしています。

高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公立高校と私立・専修学校の説明会をリモート形式と講演会形式のハイブリット型で行いました。3年生は進路選択の大切な時期を迎えます。生徒・保護者、学校と一緒になってより良い進路選択ができるように相談体制の充実を図っていきます。

3年生 学習診断テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学習診断テストが行われ、今の自分の学力を知るよい機会となりました。3年生は進路選択の大切な時期を迎えます。後期中間テストに向けても努力を続けていきます。

1年生 福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会福祉協議会と障がい者の方にお越しいただき、福祉実践教室を行いました。障がい者の方と接する際に心がけることやコミュニケーションの取り方を学びました。また、点字や手話、指文字なども教えていただきました。今日の学習で学んだことを今後に生かせるようにしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 生徒会役員選挙