校旗引継ぎ式
3月16日
これまで、6年生が行事の時などに大切に扱ってきた校旗を、5年生に引き継ぎました。 5年生は、伝統を受け継ぎ、来年度の150周年記念にふさわしい活動をしていくことを約束していました。 6ヶ年皆勤賞
3月16日
6年間一度も休まなかった児童(出席停止は除く)に、皆勤賞の表彰がありました。 規則正しい生活を心掛けてきたようです。 卒業式の予行練習
3月16日
卒業式の予行練習
3月16日
卒業式 予行練習
3月16日
5年生と6年生だけで、卒業式の予行練習を行いました。 本番は、5年生は参列しないので、しっかりと声に出して贈る言葉を伝えました。6年生が堂々と卒業証書を受け取っている姿を見ることができました。 さようなら せんだんの木
3月16日
さようなら せんだんの木
3月16日
せんだんの木の根っこが掘り起こされるのを、1年生の子ども達がじっと見つめていました。「さようなら」「ありがとう」と、手を振っている子もいました。学習用タブレットを使って、写真を撮っている子もいました。 さようなら せんだんの木
3月16日
先日、せんだんの木とお別れ会をして伐採し、根っこだけが残されていましたが、今日、朝から根っこを引き抜く作業を行いました。根っこをとるために、深く広く土を掘り起こしていました。ずっしりと根を広げ、100年以上もの間、子どもたちを見守ってくれていたんだと、感慨深いものがありました。 卒業おめでとうの掲示
3月15日
1年生〜5年生が、6年生をお祝いするために、学校の掲示板にお祝いの掲示物を作成しました。6年生に喜んでもらえるといいですね。 卒業式練習(在校生)5年生は、卒業式には参列しませんが、明日の予行練習で卒業生に送る言葉を伝えるために、練習をしています。これまでの感謝の気持ちと、これからは自分たちががんばるという決意の気持ちが伝わるといいですね。 卒業式練習
3月15日
いよいよ18日(金)は、卒業式です。 式に向けて、おうちの人や先生に成長した姿を見せるために、6年生は練習中です。最後まで、立派な姿を見せてください。 穏やかな一日今日は、3月とは思えないほどの温かさでした。気温も20度を超え、暑いくらいです。子ども達は、放課にドッチボールや鬼ごっこなどで体を動かし、「疲れた」「暑い」と言いながらも、楽しそうに過ごしていました。 瓦づくり瓦づくり
3月14日
3年生がきらめき学習で、昔の学校の校舎の瓦に興味を持ち、瓦職人の西村さんからお話を聞いたことがありました。その際、子どもたちに瓦づくりを進めてくださったので、今日は、瓦づくり挑戦しました。思ったより、粘土が固く、苦戦しましたが思い思いの瓦を作ることができました。 東日本大震災から11年
3月11日
11年前の今日は、東日本大震災が起こった日です。 14時46分に、学校でも子どもたちが黙とうをささげました。 ほとんどの子ども達は、震災以降に生まれたので、あの日のことは知りません。 大きな被害があったことを、担任の先生が伝えていました。 二度と起こってほしくないことです。防災・減災に備えましょう。 校旗の見学清掃活動
3月11日
清掃活動
3月11日
6年生が、卒業に向けてお世話になった校舎に感謝をするために、学校内を清掃してくれました。特別教室・廊下・トイレなど、いつもは手の届かないところまで、きれいにしています。 校旗の見学
3月11日
創立150周年を前に、実行委員会から校旗を新しく新調していただきました。 校長室に飾っているので、子どもたちが放課に訪れて見学しています。 「ぴかぴか」と、喜んでいます。 楽しい給食の秘密 食事のマナーの巻き
3月11日
3年生が、栄養教諭の北野先生から、食育について学んでいます。 今日は、給食のことや、正しいマナーについて学習しました。 上手に「三角食べ」や「いなずま食べ」ができるかな。 |