今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

10月6日 3年算数

「1kg=1000g」が分かり、はかりの目盛りが読めるようになりました。身近なものの重さを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 1・2年校外学習3

学区のみな様に親切にしていただき、1・2年生の心に残る活動になりました。地域の魅力をたくさん発見できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 1・2年校外学習2

神明神社、連谷集会所、圓通院、大岩山、近様宅、熊野神社、昌全寺を見学させていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 1・2年校外学習1

地域探検の始まりです。バスに乗って、行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 太鼓練習

学芸会本番のように、舞台を使って練習しました。高学年がリズムをリードして、低・中学年が必死に合わせます。動きも加わりむずかしいです。頑張って練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 5・6年書写作品

書写の時間に運動会のチラシ作りに挑戦しました。文章の中から大事な言葉を取り出し、項目化しました。字の美しさ、大きさ、バランス、レイアウト、色使いなどを工夫して、見やすく仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 読み聞かせ

朝の時間に読み聞かせボランティアさんに本を読んでいただきました。本の世界に引き込まれ、静かなひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 いつもありがとうございます。

公務手さんが中庭や畑の草取りをしてくださるおかげで、明和小学校はとてもきれいです。放課後、子どもたちが一緒に草取りをしていました。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 5・6年体育「走高跳」

今日の体育でも走高跳の練習をしました。タイミングを合わせるのが難しいです。80cmは余裕で跳べるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 1・2年図工「読書感想画」

「絵本を読んで心に残ったことを絵に表そう」というテーマで「はじめてのおきゃくさん」を読んで、想像を広げて絵を描きます。今日の授業では、どんなお客さんが来たかを考え、どのように描きたいか、タブレットで検索して形や色のヒントになることを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 3・4年社会科

「キューピーマヨネーズ挙母工場オンライン見学」をしました。教室と挙母工場をオンラインでつなぎ、工場の方から、製造で気を付けていることやマヨネーズの作り方を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 ドングリ、見つけたよ!

明和の子どもたちにとって、秋の道路にドングリの実が落ちているのは当たり前の風景ですが、今日はドングリの実、初拾い。…秋ですね。
画像1 画像1

10月4日 全校朝会

今日は全校朝会がありました。広報委員の児童が七夕読書の達成者に素敵なしおりを手渡しました。そのあと、校長先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 一週間の始まり

前期最後の1週間です。金曜日には前後期切替式があります。校内整備員さんが運動場を整備してくださり、とてもきれいです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 ハーモニータイム

「怪獣のバラード」を歌った後、「希望という名の花を」の1番を練習しました。学芸会では二部合唱で歌えるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 5・6年体育「走高跳」

陸上競技の走高跳をしています。助走をつけて片足で踏み切りバーを飛び越える動きができるようになってきました。
画像1 画像1

10月1日 5・6年国語「海のいのち」

第1・2場面を読んで、太一の父の生き方と父が太一に与えた影響について考えました。ペアで伝え合い、その後、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 3年算数「重さ」

三角定規と鉛筆を両手に持って重さを比べてみてもどちらが重いかよくわかりません。てんびんで測ってみると三角定規は7g、鉛筆は4g…。「1gって軽いんだね。」と話しました。体験を通して重さの感覚を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31