今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

11月5日 5・6年劇練習

「ライオンキング」の歌を練習しました。ソロや全員合唱があり、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 3・4年劇練習

舞台を使って練習しました。時代ごとの大道具や衣装、演技が楽しいです。場面転換の衣装替えがなかなか大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 3〜6年学芸会係打ち合わせ

3〜6年生が、進行係、放送係、舞台係に分かれて、学芸会を進めます。今日はその打ち合わせ会を行いました。どんな仕事をするかを知り、分担を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 5・6年書写の授業

書写の授業では、1月7日(金)の書初め大会に向けての練習が始まります。今日はお手本に中心線などの線を入れる作業をしました。5年生は「春の足音」、6年生は「三河の城」という字を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 全校音楽

全校合奏の楽器の配置や全校合唱の立つ位置を決めました。舞台に立つ子どもたちにスポットライトの光が当たり、それぞれ緊張した表情で本番を意識した練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 3年算数「円と球」

学校にある「球」を探しました。真上から見ると円、真横から見ても円、どこを切っても円という球の特徴に気付きました。
画像1 画像1

11月5日 1・2年地域探検発表会

1・2年生が3・4年教室に行って、地域探検について発表しました。写真に合わせて、心に残ったことを伝えました。3・4年生は真剣に聞き、「明川にヤギがいることを知らなかったから行ってみたい」「紙を見ないで言えてすごい」等と感想が言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 給食の様子

今日来てくださった栄養教諭の先生が、足助の子どもたちの給食の献立を考えてくださっています。給食はバランスよくつくられています。感謝して、もりもり戴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 1・2年生「バランスのよい食事」

足助給食センターから栄養教諭の先生に来ていただきました。1・2年生は「バランスのよい食事」のお話を一生懸命聞きました。食べ物は体に吸収されてからどんな働きをするかによって、赤、緑、黄のグループに分けられることがわかりました。毎食、赤、緑、黄の食べ物をバランスよく摂ることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 5・6年総合「明和山林調査隊」

今日は五反田方面の山林を見に行きました。山林の様子をタブレットで写真に撮りました。「秋」をたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 学芸会劇練習

1・2年生は「ねずみのよめいり」、3・4年生は「タイムマシンでGO!〜めいわ時空探偵団〜」、5・6年生は「ライオンキング」の劇を行います。各学年で劇の練習に取り組んでいます。言い方や動き方を考えて、役になりきって表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 5・6年家庭科「ご飯の炊き方を知ろう」

耐熱鍋でご飯を炊いて、米の変化を観察しました。「吸水させるとお米が大きくやわらかくなった」「電気釜だとわからない米の変化が見られた」「だんだんご飯の匂いがしてきた」等、さまざまな感想が書けました。炊飯器では五分づきの米を炊き、精白米との味や色の違いなどを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 お弁当、おいしいな。

久しぶりのお弁当に舌つづみを打ちました。満面の笑みでおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 全校音楽

運動会を成功裏に終え、次の目標は11月20日学芸会です。集会室から「希望という名の花を」の歌声が響きます。運動場や中庭の木々が紅葉しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 全校朝会

昨日は振替休業日でしたので、今日から1週間が始まりました。全校朝会では科学研究表彰、広報委員会より読書啓発運動の連絡、5・6年生よりマスコットキャラクター投票の連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 運動会8「閉会式」

最後まで全力でやり切りました。頑張っているところを家族に見せたいという子どもたちの気持ちがあふれていました。素晴らしい運動会でした。ご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 運動会7「ソーラン節」

22人で踊るソーラン節はこれが最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 運動会6「綱引き」

赤も白も力強かったです。がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 運動会5「大人綱引き」

お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、本気勝負がかっこよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 運動会4「玉投げ」

地域・来賓のみな様、ご出場、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31