今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

12月9日 マラソン試走会1

11日(土)のマラソン大会に向けて試走会を行いました。週末の休みや天候不良により1週間ぶりのマラソンです。準備運動をしっかりと行い軽くジョギングをした後、緊張の中、スタートに向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 5・6年図工

クランクを使って動くおもちゃが完成しました。「みんなで虫の取り合いっこ」「スイカ割り」「イルカのジャンプショー」など、動き方からテーマを考えてストーリー性のある工夫ができました。力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 1・2年道徳「一りん車」

きまりを守る大切さを考えました。みんなで使う一輪車を男の子2人が倉庫裏に隠しておいて休み時間ごとに遊び、ある日の全校朝会で先生がその一輪車を全校のみんなに見せるお話です。「いい方法だったのに見つかってくやしいな」「こんな大ごとになるなんて思っていなかった」「やばい、ばれちゃったよ」…男の子の気持ちを想像して発表します。「やっぱり隠さなければよかったな」「悪いことだから」男の子の後悔や反省にも気付きます。決まりを守って気持ちよく生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 3・4年社会

「事故や事件からくらしをまもる」というテーマで地域の安全がどのように守られているかを学びました。1・2年生が見学に行かせていただいた駐在所の機能や警察署の役割について映像や資料をもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 5・6年保健の授業

「地域で行われている保健活動について知ろう」というテーマで、保健所と保健センターの違いを調べました。病気の予防についてさまざまな視点から8回の授業で学んできました。今日はその最終の授業です。授業の最後にはテストも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 1・2年校外学習

生活科の学習で、明川駐在所の見学に出かけました。駐在所では、交通安全の大切さやパトカーの機能を教えていただきました。子どもたちはパトカーに乗せてもらったり、無線で名古屋の指令局から明和小学校の1・2年生宛てにメッセージを送っていただいたりしました。初めて駐在所に行って、知らないことをたくさん学んで楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 全校朝会

人権週間です。全校朝会では、校長先生が金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」を朗読されました。子どもたちに「みんなちがってみんないい」と温かい言葉を送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 5・6年防犯少年団

5・6年生が防犯少年団として、足助交流館で行われた合同パトロール出発式に参加しました。「犯罪に遭わない、犯罪を起こさせない、犯罪を見逃さない」の言葉を代表児童がリードして、会場のみんなで唱和しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 3年算数

「円と球」のテストをしました。今週はがんばりテスト週間です。基礎学力があっての思考力・判断力・表現力の育成です。よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 ハーモニータイム

校歌の練習をする前に、高い声や頭声発声ができるように「夢の世界を」を歌いました。そのあとに校歌の一番を練習しました。とてもうつくしい歌声で歌えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 休み時間になわとび遊び

1・2年生が体育の授業でなわとびに取り組んでいるせいか、休み時間になわとびをして遊ぶ児童が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 マラソン大会の係決め

5・6年生が中心になってマラソン大会を進めます。今日はその練習がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 5・6年総合「間伐体験」

塚田様に教わりチェーンソーを使って1本のヒノキを間伐しました。輪切りにしてもらい、年輪を数えると樹齢23年ということが分かりました。木の重さを実感し、山仕事の大変さがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 マラソン大会下見

12月11日のマラソン大会に向けて、毎朝、運動場を走って鍛えていますが、今朝は実際に走るコースを見に行きました。1年生にとっては初めてのマラソンコースです。2年生以上の子たちも今年度は新コースです。低学年は900m、中学年は1200m、高学年は1500mを全力で走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 1・2年生活・図工

1・2年生が動くおもちゃをつくっています。図書室にある工作の本を見てつくりたいおもちゃを決め、材料を集めました。今日はタブレットに写真で撮ったつくり方を見ながら手順通りにつくり進めました。「くるくるにんじゃ」「立体すごろく」「ころころおにぎり」など、楽しいおもちゃがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 5・6年社会

明治時代を習っています。日本がどのように国づくりを進め、世界に歩みだしたのかを資料から読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 8分間走は3日目

朝のマラソンも頑張っています。苦しい気持ちに負けないで歩かず止まらず、8分間走り切ります。走り終わった後の表情がすがすがしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 5・6年家庭科

コロナ感染症予防に気を付けながら、一人一鍋を使い、味噌汁を作りました。調理器具もガスもすべて単独使用です。煮干しで出汁を取り、大根、油揚げ、ねぎを切って固いものから順に入れました。味噌を入れて出来上がり。おいしく戴きました。「おうちでもつくる!」と力強い感想が書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 全校児童チューリップ球根植え

昨年度のチューリップが枯れてから土の中で育てた球根を、来年の春に向けて植木鉢に植えました。鉢には名札を付けました。これから、土が乾いていれば自分で水をやります。芽が出るのはいつかな?花が咲くのはいつかな?何色の花が咲くのかな?学校生活の楽しみが一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 5・6年保健体育の授業

「生活の仕方が関わって起こる病気から体を守ろう」というテーマで生活習慣病について考えました。偏った食事や運動不足、睡眠不足の習慣によりガン、心臓病、脳の血管の病気を引き起こす場合があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31