一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

11/19 1、2年生 秋のふるさとを感じたよ

 座禅体験の後は、子供たちからの質問タイムです。20以上の質問に対して、一つ一つ丁寧に答えていただきました。「あのきらきらしたものは何ですか」「中に書いてある字は何ですか」「あのポスターは何ですか」「あのツルは何ですか」中には「ツルはどうやって折るんですか」と言った質問まで飛び出ました。きらきらした天がいは、よいものが行かないようにフタをしているとうかがって、みんなで一斉に中を覗き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 1、2年生 秋のふるさとを感じたよ

 祐源寺では、座禅体験させていただきました。自分の心の中を見つめながら、10分間、座禅をしました。座禅の中では、「つらいことや嫌なこともあるけど、やらなかったら、あの時やっておけばと思うこともある。しっかり前を向いていきましょう」と声をかけていただきました。
 子供たちは、誰一人一言もしゃべらずに10分間静かに過ごすことができました。感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 1、2年生 秋のふるさとを感じたよ

 今日は祐源寺さんへ秋のふるさとウオークでお伺いしました。1600年代に建てられた歴史のあるお寺で、かつては、幸海小学校の寺子屋もあったというお寺です。ふるさとボランティアの皆様も一緒に参加していただけたこと、とても心強いです。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気もりもり週間 みんなでチャレンジ!

 来週月曜日から土曜日まで、元気もりもり週間があります。今回で5回目です。自分のめあてを決めて、チャレンジをしていきます。これまでのチャレンジで苦手なものを選ぶとよいです。ご家庭での声掛け、見守りをよろしくお願いします。

 チェックカードはこちらです。
     ↓
元気もりもり週間11/22〜27
画像1 画像1

11/18 給食当番頑張ってるね

 1年生もすっかり当番の仕事に慣れてきました。頑張っていますね。おうちでもぜひ、お手伝いしてみせてくださいね。
画像1 画像1

11/8 教育長さんが来てくださいました

 2年生では、町探検で見つけたことをグループごとに模造紙にまとめていました。川について調べたチームは川への降り方をとても親切に書き込んでいました。公園のチームでは、木の近くにうじゃうじゃいたというゴキブリについて尋ねると、子供たちはすぐにタブレットの写真で説明してくれました。楽しくタブレットを使いこなす子供たちに教育長さんはすっかり感心してみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 教育長さんが来てくださいました

 くだものを集める学習をしていた1年生。時間制限でノートに書き込むと、いよいよ発表です。お友達が見つけたくだものの名前を発表するたびに、「ああ」「そっか」という、声であふれかえりました。中には、「高級なブドウで、マスカット」と発言する子もおり、高級という言葉にみんな納得の大爆笑でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 教育長さんが来てくださいました

 今日は4時間目から教育長さんが幸海っ子に会いに来てくださいました。子供たちが学ぶ様子をにこにこと見守り、一緒に楽しんでいただきました。ありがとうございました。
 上の写真:さちのみでは、見事に北原白秋のお祭の詩をすらすらとリズムに乗って暗唱できたので、教育長さんからたくさんの拍手をいただきました。
 中の写真:3年生 土の温度を調べた結果を発表しました。
 下の写真:保健室に来る子供たちの様子についても、お伝えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 縄跳び練習スタート!調子いいね

 あや跳びやかけ足跳びに挑戦する人が多かったかな。中には二重跳びをひたすら跳んでいる子もいましたね。お休みの日にぜひ、おうちの方に見せてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 縄跳び練習スタート!調子いいね

 次は、自分の挑戦したい跳び方をお友達に数えてもらいます。跳び終わるごとに笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 縄跳び練習スタート!調子いいね

 なかよしタイムに音楽が鳴ると、いよいよ今年最初の縄跳び練習が始まりました。どの子も真剣だけど、どこかにこにこうれしそう。まずは、軽く体ならしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 1、2年生 青ちゃんを思い出したよ

 1、2年生は50メートル走の記録を測りました。担任の先生が青戸先生から教わった、走りかたの話をすると、すぐに、みんな腰ピンになりました。かっこいい走りだったけど、前より速くなったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 定期検査で、遊具の安全守ります

 今日は遊具の定期検査の日でした。市役所から2名の方が来てくださいました。裏山の木製遊具は撤去まで引き続き使用禁止ですが、あとは全て「安全」のお墨付きをいただきました。たくさん遊んでくださいね。
画像1 画像1

11/18 縄跳び大会の記録があると…

 今朝、登校して一番子供たちが集まっていたのは、縄跳び大会の歴代記録が分かる掲示板でした。モチベーションが上がりますね。体育部の先生、ありがとうございます。
画像1 画像1

11/17 キャンプ下見へ 2回目

 どのルートがいいかなあと、検討してきました。
画像1 画像1

11/17 縄跳びに夢中

 明日から縄跳び練習が12/8まであります。なかよしタイムに4年生の子が今から練習に行きます。と誘ってくれました。二重跳びを練習するそうです。運動場では、公務手さん手作りのジャンプ台で子供たちが元気よく練習していました。どんどん鍛えられるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 1年生 図画工作 キリンさんの口は?

 1年生も初めての読書感想画に挑戦です。お話の題名は、「うみキリン」です。とってもかわいらしいお話です。子供たちは、キリンのしっぽってどうなってるかなあ、ふさふさになってるかなあ、口はどうなってるかなあ、草を食べるからね、と、先生と対話しながら、オリジナルのキリンを描き始めました。また、見せてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 5年生 育てた稲わらで、カカシを作る

 5年生は、来年の5年生のためにと、かかし作成の計画をしていました。かかしの服装?を検討していました。どんなのができるのかなあ。
画像1 画像1

11/16 4年生 タブレットで感想を書きます

 タブレットがノートがわりになっています。国語の「くらしの中の和と洋」の学習でそれぞれが調べ学習した内容を発表ノートに貼り付け、感想を入力していました。感心するほど使いこなしています。

 ※学校経営ビジョン 本年度の重点努力目標1 多様な学習形態の学び合いにより、自ら学ぶことが楽しい児童を育成する
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 6年生 図画工作 読書感想画

 優しい色合いで、心に残った場面を絵に表しています。題名は「百万回生きたねこ」です。それぞれ思い思いの構図を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

地域学校共働本部