2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳パックの底を使って
今度はびゅんびゅんごまを作りました。

だんだん上手に回せるようになってきたね。

2年生 図工

作品バッグが完成しました。
1年間の思い出がたくさんつまっています。
それぞれ個性があって、すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を込めて、お礼のカードを書いて渡しました。じっくり読んでいます。

1年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お友だちに、「すごいねカード」をもらい、自分では気付いていないすごいところろを、たくさん教えてもらいました。そして、お礼の「ありがとうカード」を書き、自分の気持ちを伝えました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールに向かいたくても、なかなかシュートができません。守りやボールさばきが上手になりました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールけり遊びで、汗いっぱいかきました。今日も、楽しい体育でした。

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スイミーの学習も、まとめに近づいてきました。
自分のお気に入りの場面を選び、カードにまとめます。
同じシーンでも、人それぞれ好きな理由がありますね。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールです。
ボールを投げる力が強くなりました。

6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入退場の練習です。入場は西扉から、退場は東扉からです。

6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体の様子です。

6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与の練習です。

なかよし 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式練習の様子です。

2年生 書き初め大会 表彰

書き初め大会の入賞者を紹介します。
写真の上から金賞、銀賞、銅賞の子たちです。
とてもていねいできれいな字を書いていました。
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

3.11に合わせて、道徳で命の尊さについて学びました。
生きているからできること、生きているからやりたいことを
友達と伝え合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 図工 おもしろダンボールボックス

 入れたいものを事前に決め、開き方や仕切りの大きさを計画しました。そして、長く使いたくなるように、「じょうぶであること」も意識して制作しています。家に持ち帰ったら、大事な物たちを楽しく収納してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 おもしろダンボールボックス

 今回の課題は、中学校の技術科で行う木工に通ずるものがあります。生活に役立つものを作る喜びを感じられたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 おもしろダンボールボックス

 マイワールドを広げつつ、クオリティーの高い作品がどんどん生まれています。みんな、センスがありますね。
画像1 画像1

4年生 おもしろだんボールボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
 はさみやダンボールカッターを、上手に使いこなせています。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習のまとめとして、豊田の名所をPowerPointで紹介しました。

図工 おもしろだんボールボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工担当の先生との、今年度最後の授業でした。
 作品が出来上がってきましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備 5年15:00下校 1〜4・6年14:00下校
3/18 卒業式

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信