6月です。じめじめする日が多い月です。熱中症にならないように朝食をしっかりとりましょう。

6年生国語 意見文を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の国語では、意見文の書き方の説得力があがるポイントを見つける学習をしています。
 序論、本論、結論の構成を学び、どのような書き方をすれば良いか、説明文を読んで学びました。

1年生算数科 おはなしをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の算数では、これまでに学んだ足し算と引き算の知識を使い、増えたり減ったりを使ったお話づくりに取り組んでいました。
 さいしょに、つぎにといった言葉を用い、タブレットを使って作成していました。
 子どもたちは、できるだけ面白い話になるよう、物や量を考えている姿が印象的でした。

2年生 グランパスボールクリニック

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目は2年生がボールクリニックを受けました。サッカーをやるのが初めてという子もいましたが、1年生に比べると迫力がありました。汗だくになってボールを追いかけていました。「サッカーって楽しい!」とどの子も笑顔いっぱいでした。

1年生 グランパスボールクリニック

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目は1年生がグランパスジュニアのコーチをお招きして「ボールクリニック」を受けています。運動場からは、元気な声が聞こえています。ドリブルやシュートの練習をしてから、ミニゲームを楽しんでいます。

今週の読み語りは…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一昨日の読み語りの紹介をすっかり忘れていました。ごめんなさい。
今回読んでもらった本は、作:高家博成・中川道子「めだかのきょろちゃん」、2冊目はまんが日本昔話から「大きな運と小さな運」でした。天狗に占ってもらった結果は・・・。

あさひの窓第18号を掲載しました

画像1 画像1
あさひの窓第18号を掲載しました。来月の行事・下校時刻のご確認をよろしくお願いします。

6年生 修学旅行を振り返って2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行に向けて学年で「輝け金閣」の取組をしていました。
あいさつ、礼儀・マナー、時間の取組に対して金閣寺の形にシールを貼って意識していました。
どのクラスも金閣寺が輝いていました。
昨日の昼食の「カツカレー」の写真がありました。掲載しておきます。

6年生 修学旅行を振り返って1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行を終えて、学年集会を開いていました。
陰で支えていたしおり実行委員、バスレク実行委員、全体の実行委員の紹介があり、感想を発表していました。
拍手や温かい雰囲気の中で進められていました。

修学旅行25 帰着式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事、学校に到着しました。
校長先生の話、児童代表の話がありました。
保護者の皆様、お迎えありがとうございました。
コロナ禍で延期された修学旅行でしたが、子ども達にとってかけがえのない思い出の1ページとなりました。ぜひ、ご家庭で持ち帰ったお土産と共にお土産話を聞いてみてください。
そして、ゆっくり体を休めていただければと思います。
明日は、3時間目からの登校です。

修学旅行24 湾岸長島PA

最後のトイレ休憩である湾岸長島を出発しました。
もうすぐ修学旅行終わるのかあと、寂しそうな声も聞こえてきました。

修学旅行23 名阪上野ドライブイン

画像1 画像1
トイレ休憩です。各バスごとにビデオを見て楽しんでいるようです。

修学旅行22 豊田に向けて出発!

予定通り昼食場所「かどや」を13時40分に出発しました。
お土産と子ども達の思い出を乗せてバスは豊田へ向かいます。

修学旅行21 昼食

カツカレーをおいしくいただきました。
写真を撮る前に「いただきます」でした。
別カメラで撮れていればいいのですが。

修学旅行20 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五重塔や夢殿などたくさんの建物を見学しました。ちょうど法隆寺の鐘の音も聞くことができました。柿食えば…です。
※写真が横向きでごめんなさい。

4年生算数 小数のかけ算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の算数では、小数のかけ算に取り組んでいます。
 これまでに学んだ計算の約束を思い出し、小数点の位置に気をつけながら練習していました。

3年生国語 リーフレットをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語では、パラリンピックの選手村にせん入! というタイトルで、リーフレットづくりを行なっています。
 思い思いの表紙を作り、分かりやすいレイアウトになるように意識して制作しています。
 集中している姿が素晴らしいです。

修学旅行19 平城京跡を車窓から

画像1 画像1 画像2 画像2
車内からの見学です。
車内では疲れて休んでいる子もいます。
見れなかった子もいるかもしれません。
帰宅後、HPで見てみて下さい。

修学旅行18 春日大社出発

たくさん歩き奈良公園内を班で散策し、次は法隆寺に向かってバスは進んでいます。
奈良市内は今日も汗ばむ陽気です。

修学旅行17 班別行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大仏殿見学の後は、奈良公園の班別行動です。
鹿と仲良くなれたかな?

修学旅行16 大仏殿

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の清々しい空気の中大仏に手を合わせました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 1〜3年・6年13:25下校
4年14:20、5年15:10下校(卒業式準備)
3/18 卒業式
1年から5年学年休業日

学年通信

学校の特色ある活動

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら学級