土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

3月14日 もうすぐ卒業式

もうすぐ卒業式です。
各階の掲示板が、おめでとうの掲示でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 授業スケッチ2

5年2組
音楽
手でつくえをたたいて、リズム打ちの学習です。
正しいリズムで打てたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日 授業スケッチ1

5年1組
タブレットの情報整理
年度末になり、一年間使用したタブレットの中を整理します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 東日本大震災 黙祷

今日で、東日本大震災が発生して11年になります。
全校で、犠牲者に黙祷を捧げました。
これを機会に、東日本大震災について、ご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 授業スケッチ

6年生
最後の体育
学年で、タグラグビーを楽しみました。
卒業式まで1週間です。
いよいよ迫ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 卒業式の練習

今日は、中学校の卒業式です。
本校でも卒業式の練習が始まっています。
まだまだぎこちないところがたくさんあります。
今日は、証書授与の練習の一回目です。
本番に向けて、気持ちも高めていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 授業スケッチ

3年生
社会
郷土資料館から資料を借りて、昔の道具について学習しました。
洗濯機や電話、はかりなど、実際に手で触れての学習はとっても貴重なものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生ありがとうの会3

第2部では、6年間を振り返るスライドショーを鑑賞しました。
1年生からの思い出の場面を見て、とても懐かしそうでした。また、成長を確かめることができました。
最後に、6年生の代表の子から、5年生のがんばりに、「安心して土橋小を任せることができます」という言葉が贈られました。
コロナ禍で大変でしたが、立派な会になりました。送られる6年生の態度はとても立派でした。そして、運営に携わった5年生のみんさんも立派でした。
土橋小の伝統のバトンタッチができたことを嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生ありがとうの会2

各学年、ゲームをしたり、メッセージを送ったり、6年生との交流を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生ありがとうの会1

本日、6年生ありがとうの会を行いました。
全校が体育館に集まることはできないので、6年生と主催学年の5年生、そして1〜4年制が交代で出し物をする形式で行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1校1実践パンフレット

体力向上「1校1実践パンフレット」を掲載しました。本校の体力向上に向けた実践の成果や課題について学校・家庭・地域が共有し、今後も子どもたちが生き生きと活動できるようにご協力いただければと思います。

パンフレットの閲覧はこちらから
↓↓↓
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_tsuchi...

2月8日 授業スケッチ4

5・6年生
エコガイド
6年生による5年生のためのエコガイドを行いました。
昨日は1組対象、今日は2組対象で分散で行いました。
6年生にとっては、貴重な発表の場になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 授業スケッチ3

5年2組
社会科
情報についての学習
コンビニが情報をどのように活用しているのかについて学習していました。
情報を活用することが、現在もこれからの社会でも、とっても重要であることがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 授業スケッチ2

生活科
じぶんはっけん・・・
じぶんについて調べて、まとめていました。
赤ちゃんの頃からの成長を振り返ることは、子どもたちにとって新鮮です。
上手にまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 授業スケッチ1

1年1組
体育
ボールを蹴って、的に当てるゲームです。
赤白に別れて、対戦です。
なかなか的の箱に当たりませんね。
でも一生懸命がよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 授業スケッチ5

3年1組
図工
くぎうちとんとん
板に釘を打ち付けて、夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 授業スケッチ4

2年2組
書写
みんな集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 授業スケッチ3

1年1組
図工
かみはんが
細かい作業に取り組んでいました。
できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 授業スケッチ2

4年2組
理科
もののあたたまりかた
正方形の鉄板を温めると、どのようにあたたまるのか、予想をしました。
その後、実験で確認です。
熱によって色の変わるシートを鉄板に貼って実験です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 授業スケッチ1

5・6年生
エコガイド
6年生から5年生にエコガイドを見せました。
来年度、エコガイドに取り組むにあたって、実際のエコガイドを見て、事前学習を行いました。
6年生は、やや緊張しながら一生懸命発表しました。
5年生は、熱心にメモを取りながら見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部