本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

10月22日「任命式」その6

画像1 画像1
画像2 画像2
【後期学級委員の任命式】10月22日

〇後期の「学級代表」(学級委員)になった子の『任命式』を行いました。

※前回の任命式で任命状を渡せなかった子に、
 校長先生から渡していただきました。

※「学級委員としての抱負」については、別の機会に、
 全校のみんなに発表する予定です。

10月22日「運動会練習」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【徒競走の練習】

〇高学年は、120mを走ります。

(写真・上と中:5年生)
(写真・下:6年生)

10月22日「運動会練習」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
【徒競走の練習】

〇中学年は、100mを走ります。

10月22日「運動会練習」(4)

画像1 画像1
【徒競走の練習】

〇各学年ごとに3〜4人ずつ、スタートします。

〇低学年は、70mを走ります。

10月20日「花ボランティアさんの生け花」

画像1 画像1
【花ボランティア・Tさんの生け花作品】

〇前回とは違う趣きの花を中心にして、素敵な生け花を飾ってくださいました。

〜本城小のために花を生けてくださり、ありがとうございます〜

10月20日「運動会練習」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【全校リレーの練習の様子】

〇各チームは、全員で力いっぱい走り、バトンをつないでいきました。

〇久しぶりにバトンパスをしましたが、4チームとも上手に受け渡しを
 していました。

10月20日「運動会練習」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【全校リレーの練習】

〇今回は「リレー」の練習をしました。

〇低学年の子どもたちからスタートします。

〇4人は、意欲に満ちた面持ちでダッシュしていきました。

(写真・上)準備運動の様子
(写真・中)全校リレーの入場の様子
(写真・下)リレーのスタートの様子

10月19日「学校の四季桜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【本城小の四季桜】

〇職員室近くの四季桜にも、花が咲き始めました。

〇写真のような、可憐な花を咲かせています。

10月19日「運動会練習」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【運動会練習】その2

〇今回は、「玉入れ」を練習しました。

〇赤組も白組も、それぞれのかごをめがけて、玉を投げました。

※今日は、数個の差で、白組が勝ちました。

10月18日「学校の四季桜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【本城小の四季桜も咲いてきました】

〇本城小にある「四季桜」も、少しずつ花が咲いてきました。

〜これから、さらにたくさんの花が咲き、
         私たちの心を和ませてくれることでしょう〜

10月18日「運動会練習」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
【運動会の練習】その1

〇初日の練習は、「体操(準備運動)」と「大縄跳び」を練習しました。

※本来なら春(5月)に実施する運動会でしたが、緊急事態宣言等により

 秋(10月下旬)に延期になりました。

10月15日「任命式」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【児童会長・委員長・学級代表の発表】

〇全員が、全校児童や先生たちの前で、とても立派に「抱負」を発表し、

 その内容からは「意欲」が感じられました。

10月15日「任命式」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【児童会長・委員長・学級代表の発表】

〇後期児童会長、各委員長、学級代表になった子たちが、

 それぞれ「抱負」を述べました。

10月15日「任命式」その3

【後期委員長の任命式】

〇「委員長」になった子どもたちの『任命式』を行いました。

(写真・上:ふれあい委員長、写真・中:ほんわか委員長、
 写真・下:すこやか委員長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日「任命式」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
【後期学級代表の任命式】

〇「学級代表」(3〜5年)になった子どもたちの『任命式』を行いました。
(写真・上:5年学級代表、写真・下:3年学級代表)

※4年学級代表の子には後日、校長先生から「任命状」を渡していただきます。

10月15日「任命式」

画像1 画像1
【後期児童会長等の任命式】

〇後期の「児童会長」「各委員会の委員長」「学級代表」になった
 子どもたちの『任命式』を行いました。

※この続報は次週掲載予定です。

10月12日「ほんわか読み聞かせ」-03

画像1 画像1
画像2 画像2
【ほんわかグループの読み聞かせ】(高学年)

※6年生には、思春期を見据えたお話をしてくださいました。

〇写真は、高学年の様子を撮影したものです。

(写真・上:5年生、写真・下:6年生)

10月12日「ほんわか読み聞かせ」-02

画像1 画像1
画像2 画像2
【ほんわかグループの読み聞かせ】(中学年)

※約3か月ぶりの読み聞かせでした。

〇写真は、中学年の様子を撮影したものです。

(写真・上:3年生、写真・下:4年生)

10月12日「ほんわか読み聞かせ」-01

画像1 画像1
画像2 画像2
【ほんわかグループの読み聞かせ】(低学年)

※今年度2回目の読み聞かせでした。

〇写真は、低学年の様子を撮影したものです。

(写真・上:1年生、写真・下:2年生)

10月11日「前期終業式」-10

画像1 画像1
画像2 画像2
【理科主任の話】

○学校にいる「生きもの」を大切にしてほしいという話をしました。

(「生態系を崩さないように生きものに接してほしい」と、
 子どもたちに話しました。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより