愛知の肉だんご

愛知県産の豚肉をつかった肉だんごをいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク

画像1 画像1
給食時に、図書館司書さんがブックトークをしています。今週の紹介本はこちらでした!

3年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のジビエ料理の販売に向けてシミュレーションしています。
明日は2回目のジビエ料理の販売です。みんな気合が入っています!

生徒会役員選挙 立会演説会

後期の役員を決める選挙を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の給食目標

ランチルームの掲示も工夫しています!今月の目標は「食事のマナーを守って食べよう」です。旭地区の農産物も紹介しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

から揚げ!

今日の給食はから揚げ!テンションが上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和風サラダ

きゅうりがしゃきしゃきして美味しいサラダでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のっぺい汁

のっぺい汁も具がたっぷりでとても美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

スモークトークを行っています!すごろくをつかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1度目のジビエ料理の販売が終わり、2回目の販売に向けて作戦を練りました。
たくさんのアイディアが生まれて実行していこうとしています。

あさぷろさん×1年社会

旭地区を活性化するために活動をしている大学生団体「あさぷろ」さんにお越しいただきました。1年生の社会の授業で一緒に話合い活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旭地区を見つめよう

1年社会では、あさぷろさんと旭地区を見つめ直す授業を行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年×あさぷろ

SDGsとの関連も考えながら話し合っています。大学生の新しい視点に生徒は発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさぷろ×3年

英語の授業では、ジビエバーガーの宣伝のために、インスタグラムや看板、チラシを英語で作っていきます。旭を活性化するために活動しているあさぷろさんからヒントをいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさぷろさんと話そう!

普段なかなか出会えない大学生と旭について話をしました。あさぷろさんがどのような思いで活動をしているかを聞けた貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさぷろ×3年 2

大学生目線の旭に対する思いも聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさぷろ×3年 3

あさぷろさんからインスタグラムの効果や分析方法についても聞くことができました。大学生と意見交流をしたことによって、新しい考えを知り、今後の英語や総合の授業にいかしていけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お月見だんご

里芋の形をしたお月見だんごをいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

ジビエバーガー販売の改善案を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

方程式を学習しています!教え合って問題に挑戦しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31