「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

6年生(コジュケイ学級) 算数

 6年生の算数では、線対象の勉強をしています。実際に紙を折り曲げて、ちゃんと重なるか確認しているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生(カワセミ学級) 算数の授業

 5年生の算数では、整数と小数の勉強しました。小数を大きい順に並べることから勉強しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生(ハイタカ学級) 理科の授業

4年生の理科の授業では、校庭の木で1年間かけて観察していく木を決めました。子どもたちがいろいろな木の名前を知っていたのでびっくりしました。滝脇の四季の中で木がどのように変わっていくか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生(サンショウクイ学級) 英語の授業

 3年生の英語では、アルファベットを書く練習をしていきます。しっかり覚えて、英語を楽しく勉強していきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生(メジロ学級) 国語

 2年生は、国語の授業では、学習ノートの正しい使い方を確認しました。メジロ学級の国語と算数は、1年生と2年生で別々で勉強していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生(メジロ学級) 国語の授業

1年生の国語の授業に司書教諭の原田先生が読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日 身体計測

 今日は、全校児童が身体測定を行いました。身長や体重をはかったり、視力を調べたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コジュケイ学級(6年)の授業

 6年生の国語と学活の授業の様子です。6年生は、説明したり、話し合ったりするのがとても上手です。授業を見ていると楽しい気持ちになります。今日は、1年生を迎える会の内容について話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育(3年サンショウクイ学級、4年ハイタカ学級)

中学年の体育は、50m走を計りました。去年の記録よりも全員記録が上がっていました。コロナ禍の1年でしたが確かな成長を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放課に一輪車

 運動会まで、学校があるのもあと21日です。放課に一輪車の練習をする児童も増えてきました。コロナ対策で、放課の後は手洗いと手指消毒を呼びかけています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

メジロ学級(1年・2年)の授業の様子

 1年生は、小学校生活も5日目です。授業でも堂々と発表していました。2年生は、1年生が入ってきてしっかりしてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ムササビ

 ヤマガラ学級の児童が「校長先生、学校の裏でムササビの巣箱を発見しました」と教えてくれました。とてもあいらしい顔が写真に写っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域学校共働本部のコーディネーターさん活動開始

 毎週月曜日の午前中に地域学校共働本部(2階のコンピュータ室)に地域コーディネーターさんが常駐するようになりました。地域コーディネーターさんは、学校と地域をつなげる要になる方たちです。これからどんな形で展開していくか楽しみな活動です。地域コーディネーターのみなさんよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日 避難訓練

 地震からの出火を想定して避難訓練が行われました。担任の先生からしっかりと事前指導を受けた後に行ったせいか、しっかりとした態度で行うことができました。2年生以上の児童は、昨年度に行われた防サイくんの地震体験をイメージして訓練を受けることができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サンショウクイ学級(3年)、ハイタカ学級(4年) 体育の授業

 サンショウクイ学級(3年)とハイタカ学級(4年)の体育の授業は合同で行います。今日は、早速運動場で運動会に向けて一輪車の練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級の鳥が決まりました

 学級の鳥が決まりました。1・2年はメジロ、3年はサンショウクイ、4年はハイタカ、5年はカワセミ、6年はコジュケイ、ヤマガラ学級はヤマガラです。これからこのホームページでは、学級の鳥の名前で学級を呼んでいきたいと思います。
 ちなみに滝脇小学校の学校の鳥は、シジュウカラです。
 メジロ学級(1・2年)は、早速、学級の鳥メジロの絵を描きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月9日 1年・2年複式学級の学習

 低学年学級の朝の学習は、教室の前と後ろにわかれて国語の勉強をしました。
 その後の算数の授業は、2つの教室に分かれて50分勉強をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月9日 令和3年度の行事予定をアップしました。

■令和3年度の行事予定をアップしました。クリック→https://www2.toyota.ed.jp/swas/index.php?id=s_t...

■今年度のPTA総会・後援会総会・交推協総会・つばさと根っこの会総会の要項と書面議決書を本日、子どもを通して保護者の皆さんに配付しましたのでのご確認ください。
■学校メールの登録を進めてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

手洗い コロナ感染対策

 放課後や体育の授業の後、給食の前後、掃除の後、共有物をさわった後は、しっかりと石鹸をつけて手洗いを進めます。自動で液体石鹸がでるソープディスペンサーと温水器を使って寒い日でもしっかりと手洗いをします。密にならないように気をつけて手洗いをしています。
 1年生にも2年生のお姉さんが一緒に手洗いをしてしっかりとばい菌を落とす手洗いの仕方を教えているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

営巣調査 4

 こちらのグループの観察しようとしている巣箱からは、鳥の姿が見えます。ヤマガラでしょうかシジュウカラでしょうか。野鳥が警戒しないように慎重に観察を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式 予行