浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

5/7 5年生 学年練習

ソーラン節を5年生全員で練習していました。

休憩の時間になると、息を切らせながら水分補給に。

「うまかった?」と聞いてくる子がいました。

「かっこよかたよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 5年生 ソーラン

朝の会の時間でしょうか、5年生が踊りの練習をしていました。

運動会に向けた練習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 6年生 いじめと法律

道徳の時間に、いじめについて取り上げていました。

法律に触れることもあるのです。

でも、それ以前に、相手のことを理解し、相手の立場になって考え、お互いを大切にすることが大切ですね。

人を大切にすることは、自分を大切にすることと同じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 2年生 学校探検3

職員室も探検しました。

1年生の子にいろいろと教えてあげるそうです。

しっかり説明できるようにしておかないとね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 2年生 学校探検2

確認が終わると、図工室を探検に行きました。

角度が変わる机や電動のこぎりを見て驚いていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 2年生 学校探検1

特別教室の学校探検をしました。

はじめに、保健室のことを思い出して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 3年生 大きくなったかな

3年生が畑に植えたホウセンカなどの様子を見に行きました。

芽が出てきているものは、定規を使って高さを測りながら観察記録にかきました。

「毎日見に来ているよ」と教えてくれる子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 夏日になりました

今日は夏日となり、暑い日になりました。

これから夏を迎えるにあたり、熱中症にも気をつける必要があります。

5月になり、WBGT(暑さ指数)の測定を始めました。

WBGTが31度を超える時は、屋外での運動を控えます。

毎日測定して昇降口に掲示することで、子どもたちにも注意喚起をします。

さっそく1年生がWBGTについて教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 朝の様子3

外からかえってきた6年生が手洗いをしていました。

おひにこさんの日めくりカレンダーは、たくさんめくられましたね。

今日は、5月6日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 朝の様子2

支度が終わると、それぞれ好きな時間を過ごします。

運動場で遊んだり、読書をしたり・・・。

時間がくると、朝の会が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 朝の様子1

登校すると、それぞれ朝の支度をしていました。

学校生活のリズムは忘れていませんね。

環境委員会のリサイクル活動でもらったカードを見せてくれる子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 5連休が終わりました

5連休が明け、元気に登校する姿を見せてくれました。

連休中にリフレッシュできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針