「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

一輪車特訓

 運動会の練習が本格的に始まり、子どもたちの一輪車の練習にも熱が入ってきました。放課に「次の時間、一輪車の練習ができるといいなあ」という子どもたちの声が聞こえてきました。
 今日の天気は、雨が降ったかと思いきや急に晴れて暑くなったりしました。
 雨だと運動場で一輪車練習できないし、晴れて暑くなりすぎると熱中症指数が高くなり、外での運動ができなくなってしまいます。だから、子どもたちは運動がしたくてヒヤヒヤでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月22日 ペットボトルでタワーを作っています

 松平交流館主催のイベントに出展するために、全校児童でペットボトルでタワーを作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

GoGo一輪車

 全校種目では、なくなりましたが、3年生から6年生までの28人による一輪車による演技です。どんな演技になるか楽しみです。限られた練習時間ですが、子どもたちの頑張りに期待したいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月21日 運動会の練習が始まりました

 10月9日の運動会に向けて、練習が本格的に始まりました。写真は、1年、2年、3年の競遊種目の練習です。なかなか玉は籠に入りませんでしたが、踊りは元気いっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて

 運動会に向けて来週から練習が始まります。今年度の運動会は、コロナ感染対策として、全校児童参加の種目を行わないことや全校練習を行わない、開会式・閉会式を簡略化することなどの制約の中で実施されます。しかし、そんな中でも運動会を成功させようと6年生の児童が放送で全校に呼びかけました。
 コロナ感染対策に注意しながら、できることを精一杯頑張っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月17日 全国野生生物保護活動発表大会に参加するために準備を進めています

 令和3年度第55回全国野生生物保護活動発表大会に参加するための動画づくりを行いました。3分程度のパワーポイントを使った動画の収録を代表の児童が行いました。こちらの動画をアップし、全国大会に参加していきます。
 参考(大会ホームページ)クリック→https://www.koubo.co.jp/contest/picture/movie/1...
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 体育の授業(一輪車特訓中)

 1年生は、運動会に向けて一輪車を特訓しています。写真は、ナマノリに成功した瞬間と補助をしてもらってトラックを一周している写真です。
 この調子で頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月16日 姿勢の授業

 養護教諭の先生が各クラスをまわり、「正しい姿勢についての授業」をしています。自作のTシャツを着て、よい姿勢がいかに大切かを子どもたちの視覚に訴えると、授業の後半、子どもの姿勢も自然と良くなってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月15日 高学年 図工

 高学年の図工の授業では、完成した絵手紙に自作のゴム印で押印し、完成させました。夏のイメージの絵手紙に名前の印が押されていると本格的に見えますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 理科の授業

 電気を使ったおもちゃ作りをしました。とても楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 国語の授業

 新聞のチラシをじっくり見ながら、チラシにどのような表現の工夫がしてあるかを研究しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高学年 音楽

 高学年の音楽の授業の様子です。緊急事態宣言が発出しているので歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりすることはできません。オルガンや木琴、鉄琴の演奏練習をしています。少しずつ上達してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 理科の授業

 6年生は、食塩が水にどれだけとけるかという実験をしていました。丁寧に水の量を量っているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日 図書室

 週に1日、図書館司書の方が図書室の整理をしてください。子どもたちがすてきな本に巡り合えるように様々な工夫をしてくれています。
 図書室を覗いてみると「パラリンピック」のことと「エスディージーズ」のことが取り上げられていました。東京2020オリンピック・パラリンピックが開催された今年だからこそ子どもたちがよい刺激をえて成長につなげてほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高学年 体育

 高学年のウォーミングアップは、一輪車でトラック10周です。さすが、高学年ですね。一輪車でトラック10周を走っても余裕があるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学年 体育

 中学年の体育の授業では、運動会に向けて一輪車や竹馬の練習の他にハードル走の練習をしています。中学年は、移動や準備、あと片付けもきびきび行うことができるのでハードル練習をする時間を生み出すことができます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年 体育

 かっぽんの練習をしました。上達して前進も後進も自由自在です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月13日 学習タブレットでの健康観察開始

 今までは、ご家庭でチェックカードに体温や健康状態を記入していただき、朝、昇降口でそのカードを教師に提出していましたが、今日からは、毎朝、ご家庭で健康観察をしたら学習タブレット(ipad)に入力していただき、事前にインターネットを通じてお子様の健康状態を把握させていただき、登校した児童を出迎えるような形に移行しました。これからは、チェックカードの提出は必要ありません。今後も、学習タブレットを使った健康状態の入力を継続していきます。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学年の英語の授業

 今日は、3年生と4年生が合同で英語の授業をしました。英語の授業ではいろいろなゲームをしながら自然に英会話が身に着くように工夫されています。それにしても、3年生も4年生ものりのりで盛り上がりのある授業でした。
 また、授業の振り返りの時間では、一人一人がしっかりと授業の取組を振り返れていて素晴らしいと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キラリ賞

 夏休み明け、初めてのキラリ賞(善行表彰)が出ました。内容は、昼休みに一人、自主的に体育館テラスを掃除していたというものです。
 実は、他にもたくさんの人が、草取りをしてくれたり、1年生の子に優しく声を掛けてくれたりなどの善行をしているのを見たりしました。しかし、キラリ賞として表彰できるのは夏休み明け最初でした。
 善行がいっぱいの滝脇小学校になるといいですね。また、友だちの良い所を見つけれる人は、幸せになれると思います。友達の良い所を見つけて推薦しましょう。家庭や地域でも滝っ子の善行がありましたらご連絡ください。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 学校集会
3/15 卒業式 予行