全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日(火)は、全校集会でした。
 はじめに、表彰がありました。これまで参加してきた書き初め大会、読書感想画、作文、文詩集「ひまわり」の挿絵などの優秀者が表彰を受けました。
 その後、「目の錯覚を体験しよう」というテーマで、ベンハムのコマの体験をしました。一人二つずつのコマ(白黒の模様のものと赤、黄、青三色の模様のもの)を順番に回しました。回してみると、白黒なのにオレンジ色が見えたり、三色なのに虹色に見えたりして、子どもたちは不思議に感じていました。先生から残像により目の錯覚が起きることを説明していただき、その不思議さや楽しさを知ることができました。

さくら集会(6年生を送る会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(月)の3時間目に、全校でさくら集会(6年生を送る会)を行いました。新型コロナ感染症対策として、各教室でタブレットを使い、リモートで行いました。
 最初に、6年生に各学年の子どもたちが挑戦するコーナーがありました。1年生が文字当てクイズ、2年生は九九対抗戦、3年生は得意なものに挑戦、4年生は形当てクイズ、5年生は鼻歌クイズをしました。
 次に6年生の、小学校での思い出を、写真を見ながら4、5年生のナレーションで、振り返りました。6年生は、小さい頃の写真を見て、大きな声が思わず出ていました。
 最後に、全校の子どもたちからのメッセージカードを5年生が代表で渡しました。また、6年から5年生に校旗、通学班旗、縦割り掃除ファイルを渡す引継ぎも行いました。
 全校の子どもたちの心のこもった温かい会になりました。6年生も嬉しそうな笑顔でこたえていました。

ワックスがけ(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月4日(金)の5・6時間目に、全校で各教室の大掃除とワックスがけをしました。
 はじめに、教室の机やノートなどの荷物を、みんなで協力して廊下に出しました。その後、一年間使用した教室の床の汚れを細かいところまでしっかりと落としました。低中学年は先生方が、高学年は自分たちでワックスを塗りました。ワックスを塗った後は、つるつるとしてきれいな床になり、子どもたちからは、「すごいきれい」と思わず声が上がっていました。

町探検発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(火)に2年生が生活科「町探検」で学習してまとめた内容を、1年生に発表しました。
 これまで、小渡の町を探検して、商店などを回り、出会った地域の人にいろいろなことを教えていただいたり、気づいたりしたことをまとめてきました。それを画像で見せながら1年生に発表しました。その後は、クイズを出したり、質問をしたりして1年生が楽しく参加できるように工夫しました。1年生は、来年度の「町探検」の授業が楽しみになりました。

SDGSを学ぼう(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月28日(月)朝の活動の時間、各教室でSDGsについて知るための動画を見ました。動画には、クイズが3問あり、学校へ通えていない子どもはは世界に何人に1人いるか、一日200円以下で生活をしている人が、世界には何人に1人いるか、そして、食品ロスが、日本では年間東京ドーム何杯分出ているかが、出されていました。未来を生きる子どもたちにとって世界に起きていることを知り、自分の生活を振り返ることは、持続可能な世界を作るために大変重要です。また、豊田市はSDGs推進都市でもあるので、今後学校としても、しっかりとSDGsに取り組んでいきたいと思います。

6年愛校活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業に向けての愛校活動として、学校のみんなに喜んでもらおうと、倉庫の扉に絵を描きました。小渡らしい絵にしようと、6年生でアイデアを出し合い、アユ・花火・竹・山・川をデザインしました。2月25日(金)には、完成して倉庫に扉を設置しました。卒業する6年生にとっても、よい思い出づくりができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31