「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

6年生修学旅行日記20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます」子どもたちのさわやかな声が、館内のあちこちで聞かれます。修学旅行2日目。全員元気にスタートしました。広間では、お礼の会をしました。その後、朝食です。

6年生修学旅行日記19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長会を終え、今日の反省をして、明日に備えます。明日も、素敵な一日でありますように。

6年生修学旅行日記18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食は、交代でとっています。今、後半の子たちが、夕食を始めました。中には、ご飯をおかわりする子も。

6年生修学旅行日記17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すき焼きや京野菜などの美味しい夕食をいただきました。対面にしない。隣との距離をとるなどの配慮をしています。

6年生修学旅行日記16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルでは、温かく迎えていただいています。大広間で入館式を行いました。

6年生修学旅行日記15

画像1 画像1
画像2 画像2
嵯峨グレースホテルに到着しました。子どもたちは、それぞれの部屋に入り、少しゆったりしています。

6年生修学旅行日記14

画像1 画像1
今から今日の宿泊地である嵯峨グレースホテルに向かいます。

6年生修学旅行日記13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宇治平等院は、とてもきれいに整備されていました。鳳凰堂をバックに学級写真をパチャリ。

6年生修学旅行日記12

画像1 画像1
金剛力士像がある東大寺の南大門に、さよならをしました。現在は、宇治平等院へ移動中です。

6年生修学旅行日記11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別行動では、春日大社まで足を伸ばす班も。南大門の前で集合し、次は、平等院に向かいます。

6年生修学旅行日記10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別行動で奈良公園内を散策。途中たくさんの鹿と遭遇しながら、二月堂や三月堂を巡ります。

6年生修学旅行日記9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏殿を見終わり、いよいよ奈良公園内の班別行動に出発します。みんなワクワクしています。

6年生修学旅行日記8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺大仏殿に到着しました。子どもたちは、大仏殿の大きさにびっくり。中に入って大仏の大きさに2度目のびっくり。

6年生修学旅行日記7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は、カツカレーです。食べた後は、早速お土産を買いました。

6年生修学旅行日記6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五重の塔や金堂、大宝蔵院へ行って、教科書に出ている国宝や文化財を間近で見ました。

6年生修学旅行日記5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺でガイドさんの説明を聞き、五重の塔を見上げます。

6年生修学旅行日記4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界最古の木造建築物と言われる法隆寺に到着です。聖徳太子の時代に心をはせます。

6年生修学旅行日記3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名阪上野ドライブインで2度目の途中休憩です。猫の忍者の人形がかわいいです。いよいよ奈良県が近づいてきます。

6年生修学旅行日記2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湾岸長島のパーキングエリアで途中休憩です。みんな元気です。向こうには、長島のレジャー施設が見えます。

6年生修学旅行日記1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生修学旅行の1日目が始まりました。出発式を終え、バスに乗り込む子どもたちは、元気そのものです。素敵な修学旅行になりますように。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 通学団会