3年生 書写の授業がんばっています

 3年生になって始まった習字の時間。先生の話をしっかり聞いて、筆の持ち方、運び方などに気をつけながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ペットボトルキャップ

 VS委員会がペットボトルキャップを集めています。早速、家から持って来てくれました。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1

1年生 生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、運動場にある「自然の宝箱」に探検です。
お花や生き物を見つけて、スケッチしました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あめですよ」に出てくる登場人物の様子を想像して、どんな動きをしているのか考えました。

4年 図工 絵の具でゆめもよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週かいた模様を使って、コラージュしました。色味や模様を生かし、発想豊かに仕上げることができました。

4年 自学

「自分の学力を上げるために」「自ら学ぶ姿勢を身につけるために」がんばっています。すてきなノートが届くようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 体つくり運動

画像1 画像1 画像2 画像2
ボールを運ぶゲームやリレーをしました。みんなで体を動かすのは楽しいですね。

5年生 社会

画像1 画像1
今日、5年生初の社会のテストがありました。
5年生の社会ではこんなことを学習しています。

みんないい点取れたかな?

5年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が始まって1ヶ月。
学級の仲がさらに深まるように、レク係が学級レクを計画しました。
みんなで楽しくドッジボールと爆弾ゲームをしました。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業でリレーの練習をしました。
スピードアップ目指してファイト!

1年生  生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 がっこうとなかよしの学習の様子です。今日は、自分だけのオリジナルカメラ作りをしています。

2年生 にぎにぎねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土をぎゅっと握ったら、おもしろい形ができたね。
それを組み合わせたら、すてきな作品の出来上がり!

5年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
世界と日本の国土について学習したことを、タブレットを使ってまとめました。

1年生 体育 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「投の運動遊び」の様子です。6つの課題に挑戦して、合格できたらポケモンをゲットできるという仕組みになっています。みんな、ポケモンゲットしようと、何度も課題に挑戦しています。

1年生 体育 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習の様子です。EXILE考案の、EXダンス体操に挑戦です。

1年生 国語「ひらがなプリント」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プリントで、毎日ひらがな練習がんばっています。お手本のようにそっくり書けるよう、何度も何度も練習しています。

1年生 図書館指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書のすずきさんから、本の借り方を教えてもらいました。「読書ノート」を使って正しい本の扱い方を知り、本を大切にしようという気持ちが芽生えました。さっそく1冊借りて、嬉しそうに本を読む子どもたちでした。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月にある学校探検に向け、まずは教室の中を探検しました。
自分で作ったオリジナルカメラと探検バックを背負って、探検に出発です!

1年生 図書館学習がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館司書のすずきさんに、「読書ノート」を使って本の貸し出しの仕方を教えていただきました。今日から早速、本を1冊借りました。

2年生 たしざん

画像1 画像1
画像2 画像2
 17+3の計算の仕方を考えました。
 10のまとまりを作れば簡単だということに気がつきましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 5時間授業 15:00下校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信