1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび練習をしました。今日は、縄をはやくまわす練習でした。ビュンビュンと、音がなるようにまわしました。

3年生 掃除

 みんなで協力して教室やろうかをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2組がお母さんになりました。

下の方の本を借りるのも大変
階段を下りるのも、下が見えないから手すりを持って

放課はボール遊びや鬼ごっこはできません。
大きいおなかで外に散歩に行ったら
ほら、オオイヌノフグリを見つけた子もいましたよ。
春がそこまできてますね。

2年生 外国語

授業の最後に、今日習った顔のパーツの単語を確認しながら
テディベアのぬり絵をしました。
それぞれが好きな色をぬって、オリジナルのテディベアが完成!
マライア先生が記念撮影をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 オンライン授業

 学年閉鎖中でも、タブレットを活用すればみんなとつながって授業を進めることができました。スカイメニューで出した課題も、続々と提出されてきています。「オンライン」で活動することに慣れ、時代がめまぐるしく変わっているのを感じる今日この頃です。明日も頑張りましょう。
画像1 画像1

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちの漢字ノートです。とても上手に練習していますね。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字練習を丁寧に行いました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の練習です。字の形や筆順、気をつけて練習しました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で、ポケモンをゲットして楽しみました。ポケモンが、コーンの置いてあるところにいるので、そこを目指してボール投げをしました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に、みんなでボール投げ運動をしました。運動場を全部使い、たくさん体を動かしました。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おりがみで作品作りをしています。

3年生 図画工作

 今日から版画が始まりました。まずはタブレットを使って、絵の検索です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

コロナ対策で、鍵盤ハーモニカを吹くことはできません。
そこで、CDに合わせて運指の練習をしています。
今習っている「こぐまの二月」は指の移動が難しいけれど、
だんだん上手になってきました。
音を出せる日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1

2年生 生活科

今日は4組が妊婦体験をしました。
妊婦さんなので、いつものように外で遊ぶことはできませんが、
「お医者さんに散歩をすすめられた」というお母さんのエピソードを参考に
散歩を楽しみました。
靴の脱ぎ方にも、妊婦さんらしさが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業プロジェクトを継続して行っています。前回の話し合いでは、あいさつを高めることを目標にし、一週間生活をしました。その結果、授業のあいさつや、あいさつボランティアへの取り組み姿勢など、子どもたちの良い変化をたくさん見ることができました。
 卒業式練習も迫ってきています。さらなる高みを目指して頑張っていきましょう!

体力向上「1校1実践パンフレット」を掲載しました。

1年生 かがやき賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生に表彰していただきました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 5時間授業 15:00下校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信