1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロックつかみゲームをして、数の多い方、少ない方を比べました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数図ブロックを使った学習は、久しぶりでした。文章を一文ずつ読み、操作しながら考えました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおいほう すくないほう」の学習です。数図ブロックを使って、操作しながら式や答えを考えました。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひごと玉を使って箱の形を作りました。

ひごが何本、玉がいくついるか考えてから作りました。

いろいろな箱の形ができましたね。

1年生 外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具で遊びました。ブランコやラダチェーンなどを使って、みんなで楽しみました。

1年生 外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育倉庫の道具を出して、楽しみました。フラフープや、ボールなどを使いました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習問題に挑戦です。ノートの使い方も、上手にできました。発言しようとする子もいっぱいで、驚きました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大きなかずのけいさん」の学習です。同じ位の数を足したり、引いたりする練習をたくさんしました。

2/17(木)学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
スクールカウンセラー新田先生をお招きし、リモートで話をしてもらいました。
「はぁって言うゲーム」を通して、コミュニケーションをとる時は、相手に分かりやすく伝えることや聞き手側の分かろうとする姿勢が大切であることを学びました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ボールけり遊び」の学習の様子です。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本をじっくり見ています。しっかりと、内容を読んでまとめる準備です。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの本から、自分で紹介したい動物を選んでいます。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子どもをまもるどうぶつたち」の学習です。説明文の書き方や、内容をしっかり学びました。今日からは、自分の調べ学習です。どんな動物を、紹介しようかな。

1年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とってもおいしい給食、もりもり食べています。でも、今は黙食です。

3年生 書写

 3年生毛筆最後の授業です。「水玉」を一生懸命書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方眼紙を使って箱を作りました。
形よく作れた子が多かったですね。

2年生 生活科

お母さんになりました。おなかが大きくなって、いつもはとどく石けんに手がとどきません。
図書室から教室に戻るときも、手すりが放せませんでした。
ぼくたちが生まれるまでお母さんは大変だったんだとおどろきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳 情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スマートフォンやタブレットの使いすぎ」をテーマに情報モラルの授業をしました。ネットモラル検定に取り組んで、自分の情報モラルレベルを知りました。授業の終わりには「自分ルール」を決めました。ぜひこの機会に、ご家庭でスマートフォンやタブレットの使い方について話し合ってみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 5時間授業 15:00下校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信