銀世界
昨日、一昨日の降雪で学校は一面の銀世界でした。朝から雪かきに追われましたが、今は陽ざしがさし、あたたかさも感じます。子どもたちは元気に登校し、大きな声で挨拶する姿も見られました。
今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、愛知のれんこん入りつくね、大豆の磯煮、キムチ入りみそ汁】でした。 今日のつくねには、愛知県愛西市で収穫された「れんこん」が使われています。愛知県はれんこんの生産量が全国4位を誇ります。豊田市での栽培はあまりありませんが、西部地方では盛んです。豊田市以外の市町村ではどのような食材がよく採れるのかということについても、知るきっかけになればなと思います。 今日の稲武っ子給食【いわしのかば焼き丼(タレ)、牛乳、なばなのおひたし、かしわ汁、節分豆】でした。 今日は節分献立です。節分に関係の深い「いわし」や「豆」を使った献立を提供しました。よくかんで味わって食べている姿が見られました。 また、今の時期が旬の「なばな」ですが、苦手な子も多かったみたいです。しかし、学校給食をとおして様々な食材に触れ、その味や香りを楽しみ、豊かな食経験をもってほしいと思います。 ふれあいタイム
ふれあいタイムに、児童会の役員が企画してくれた転がしドッジボールを行いました。参加した低学年の児童は、とてもうれしそうにボールを投げたり、逃げたりしていました。時折、優しくアドバイスする児童会役員の姿も印象的でした。
今日の稲武っ子給食【スライスパン、牛乳、いかフライ、野菜カレーサンドの具、マカロニスープ】でした。 今日は野菜カレーサンドの具をスライスパンにはさんで食べました。キャベツ・きゅうり・にんじんをボイルして水をしっかり切ったあとに、鶏のささみ・カレー粉・マヨネーズ・うすくちしょうゆ・塩こしょうなどで味付けをして仕上げました。 今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、ショウロンポウ、もやしのナムル、豆腐の中華煮】でした。 縄跳びの練習
2月中旬に行われる縄跳び大会(N-1グランプリ)に向けて、練習する姿を目にします。放課に体育館をのぞくと自分の目標を決め、取り組む様子が見られます。
中には、後ろ二重跳び、はやぶさ(二重跳びの間に腕の交差をおりまぜて跳ぶ技)、つばめ(交差の二重跳び)に挑戦する児童もいます。 熱心さが伝わってきます。 今日の稲武っ子給食【クファジューシー、牛乳、切干し大根のごまマヨあえ、もずくのみそ汁、ヨーグルト】でした。 クファジューシーは沖縄県の郷土料理です。沖縄の方言で「クファ」は「固い」、「ジューシー」は「ぞうすい」という意味があり、いわゆる沖縄風炊き込みご飯です。また、みそ汁に入っているもずくは、沖縄県の特産品で、その生産量は日本の99%を占めています。みんな味わって食べることができました。 教える楽しさ、教わるうれしさ
土日明け、子どもたちは全員登校し、元気に授業を受けています。家庭でじっくり体調を整えていただいたおかげと思います。
以前、6年生がものづくりプログラムで体験した静電気による実験や手作りのモーターを動かすなどのことを、今日は下級生に伝えました。教える方、教わる方、両方とも楽しそうな様子が印象的でした。 スキー教室閉会式
代表の児童が振り返りと感謝の言葉を述べました。子どもたちの手による開閉会式がすすめられ、代表や司会の児童の堂々とした姿が印象的でした。
スキー教室の様子 2
初めて板をはいた子も午後にはリフトに乗って、ゲレンデを降りてきました。すごい成長です。
スキー教室の様子 1
ゲレンデは絶好のコンディション、天候もいいです。板のはきかたやストックの持ち方などを教わり、ゲレンデへ向かいます。
スキー教室開会式
楽しみにしていたスキー教室が始まります。代表の児童の挨拶、保護者ボランティアやインストラクターの紹介がありました。
食育講演会〜全国学校給食週間の取組〜朝ごはんの大切さや疲れないための食事について、クイズなどを通して楽しく学ぶことができました。また、サッカー選手の苦手な食べ物の克服方法や、小学生へのメッセージなどを動画で伝えていただき、子どもたちは真剣に聞き入っていました。 感想の中では「これからは苦手な野菜もがんばって食べる」「バランスの良い食事を心がけたい」など、前向きな意見がたくさんありました。 給食感謝会〜全国学校給食週間の取組〜今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、ししゃもフライ、ブロッコリーのおかかあえ、道産子汁】でした。 道産子汁は北海道の郷土料理です。「道産子」とは、「北海道で生まれたもの」という意味があります。北海道では広大な土地を生かして、様々な農産物や酪農が盛んに行われています。今日は、そんな北海道でよく採れる、豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・とうもろこし・バターなどをたっぷりと使いました。よく食べていたのでよかったです。 ものづくりプログラム
豊田市のものづくりサポーターの方々によるものづくりプログラムを行いました。静電気による実験や手作りのモーターを動かすなどのことをしました。6年生の児童は、とても熱中していました。
今日の稲武っ子給食【ツイストパン、牛乳、ハンバーグ野菜あんかけ、コールスローサラダ、かぼちゃのポタージュ】でした。 オンライン交流
4年生は、社協稲武支所のかくしゃく塾の方々とオンライン交流をしました。お互いに自己紹介をした時には、かくしゃく塾の方から「〇〇さんのところの子ですね。」といった具合の声も聞かれました。朗読を発表すると、拍手もあがりました。
1月の様子
昨日、雨が降りましたが、先日降った雪はまだまだ溶けずに学校のあちこちに残っています。グランドのすみには、子どもたちが作った「かまくら(?)」も残っています。寒い日が続きますが、雪遊びに夢中になり、すすんで自然との関わりを深めていく姿は楽しそうでした。
|