12月13日の様子
2・3組では、算数や自立活動などそれぞれが学習をがんばっていました。
【活動の様子】 2021-12-13 19:40 up!
12月13日の様子17
【活動の様子】 2021-12-13 19:37 up!
12月13日の様子16
【活動の様子】 2021-12-13 19:37 up!
12月13日の様子15
いつ見ても、4年生はペアで話し合うことが上手だなと感心します。
【活動の様子】 2021-12-13 19:35 up!
12月13日の様子14
6年生は、家庭科の授業でいろいろな教室を回っていました。
明るさと暖かさを調べている様子です。
これからの季節、明るくて暖かく、換気がよい教室になるとよいですよね。
学んだことを生かせるでしょうか。
【活動の様子】 2021-12-13 19:33 up!
12月13日の様子13
5年生は、社会科の学習で、輸送手段とそのよさや不便なところについて話し合っていました。船で運ぶと、大量に運べるというよさが出たと思うと、たくさん積むと沈むのでは?という意見も出ました。いろいろ考えるところがおもしろいです。
5年生の教室から外を見ると、1年生が走っていました。
最後のひと踏ん張りでしょうか。
【活動の様子】 2021-12-13 19:31 up!
12月13日の様子12
2年生は、三角形と四角形の学習を進めています。
タブレットを活用すると、図形の学習はやりやすいなと感じます。
【活動の様子】 2021-12-13 19:22 up!
12月13日の様子11
豆電球の明かりのつけ方が徐々にわかってくると、違うやり方はないかと考えをめぐらせるようになりました。
乾電池の仕組みやソケットの仕組みにつながる学びになることを期待しています。
【活動の様子】 2021-12-13 19:21 up!
12月13日の様子10
【活動の様子】 2021-12-13 19:15 up!
12月13日の様子9
真剣に豆電球を見つめる子どもたちの姿が、あちこちで見られました。
【活動の様子】 2021-12-13 19:14 up!
12月13日の様子8
3年生が、理科の授業で実験中でした。
今日は、豆電球1こ、導線1本、乾電池1こ で、あかりをつける挑戦です。
「え〜〜 つかない」と、悪戦苦闘!?するなか、ついに「ついた!」という声が。
その瞬間、「えっ?」と確かめたくなる子どもたち。
気持ちがのっていることが伝わってきました。
【活動の様子】 2021-12-13 19:12 up!
12月13日の様子7
「走れ走れタイム」が終わった後、ウサギの世話をする3年生。
わたまるは、今日も元気でした。
【活動の様子】 2021-12-13 19:06 up!
12月13日の様子6
最後の「走れ走れタイム」が終わりました。
整理運動をした後、まだ元気に走り出そうとする子もいました。
【活動の様子】 2021-12-13 19:03 up!
12月13日の様子5
【活動の様子】 2021-12-13 19:01 up!
12月13日の様子4
【活動の様子】 2021-12-13 19:01 up!
12月13日の様子3
【活動の様子】 2021-12-13 19:00 up!
12月13日の様子2
【活動の様子】 2021-12-13 18:59 up!
12月13日の様子1
明日、14日が持久走大会です。
今日は、最後の練習日です。
「走れ走れタイム」の様子は、全体的に見るとこんな感じでした。
【活動の様子】 2021-12-13 18:57 up!
12月10日の様子16
【活動の様子】 2021-12-12 00:56 up!
12月10日の様子15
【活動の様子】 2021-12-12 00:56 up!