今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

11月29日 人権移動教室1

人権擁護委員の5名の方々に来ていただき人権集会を行いました。「ええところ」の読み聞かせを聞いた後、自分のいいところや友達のいいところを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 1・2年体育

大縄跳びをしました。一人跳び、二人跳び、跳び越しジャンプなどいろいろな跳び方を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 ハーモニータイムで校歌練習

明和小学校の校歌を練習しました。「木曽のやまなみこだまして〜」…1年生も歌えるようになってきました。上級生の歌声がよいお手本です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 5・6年保健体育の授業

「うつる病気から体を守ろう」というテーマで学習しました。グループで話し合ったことを出し合う中で、「病原菌が体に入るのを防ぐためにできること」と「体の抵抗力を高めるためにできること」という2つの視点に気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 給食準備の様子

配膳した後に、余ったり足りなくなったりして、量を調節します。給食当番を中心にスムーズに給食の準備ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 5・6年総合

明川の山林や五反田の山林を見てきて、日の光が入って明るいところと木が密集していて暗いところがあることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 休み時間大好き!

今日も休み時間になると多くの子どもたちが運動場に駆け出しました。賑やかな声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 マラソン練習開始

12月11日(土)のマラソン大会に向けて、今日からマラソン練習が始まりました。8時30分から全校のみんなで準備体操を始めます。その後、低学年は内側トラックを、中高学年は外側トラックを、8分間走り続けます。止まらず歩かず、頑張って走ることで心身ともに鍛えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5・6年書写2 書初め練習

6年生が、こんなに上手に「城」という字を書いていました。素晴らしいです。
画像1 画像1

11月24日 5・6年書写1 書初め練習

学芸会を成功裏に終え、静かな気持ちで「春の足音」(5年生)、「三河の城」(6年生)の字と向き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 1・2年図工「でこぼこはっけん!」

校舎内にあるでこぼこの形をうつして新しい形をみつけようと、床やかべ、でこぼこしたものを探してクレヨンで紙にうつしました。できた形を見せ合って発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 3・4年書写 書初め練習

3年生は「げんき」、4年生は「花さく里」を一字一字ていねいに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 寒さに負けず元気な子どもたち

今朝の冷え込みは冬の到来を感じました。中庭のイチョウの木が一気に黄色くなりました。休み時間には声を掛け合い、「氷鬼」をしてみんなで運動場を駆け回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 学芸会8

全校音楽では、合奏「剣の舞」と合唱「怪獣のバラード」「希望という名の花を」を発表しました。音楽の授業や全校音楽で練習してきた成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 学芸会7

6年生の劇は「ライオンキング」です。ミュージカル調で、歌あり涙ありの素晴らしい劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 学芸会6

ご来賓のみな様、ご鑑賞、ありがとうございました。地域のみな様やご家族に見ていただき、子どもたち一人一人が、一生懸命頑張ることができました。
画像1 画像1

11月20日 学芸会5

来年度、明和小学校の入学予定のお子様は4名です。待っています!
画像1 画像1

11月20日 学芸会4

1・2年生の劇は「ねずみのよめいり」です。元気いっぱいに楽しくゆかいに演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 学芸会3

3・4年生の劇は「めいわ時空探偵団」です。明和の歴史をもとに台本から創作しました。時代ごとに場面が転換し、明和の未来も考える壮大な劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 学芸会2

校長先生のお話の流れで、5・6年生が明和小学校のマスコットキャラクターを発表しました。夏休み明けから、5・6年生が中心になって全校のみんなにアンケートや投票を行い、ついに「めいちゃ」が出来上がりました。うさぎがモチーフになった理由は、長年飼っていたメッセが亡くなってしまい、その思い出からです。「めいちゃ」をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31