地域学校共働本部ボランティアさんによる掲示物・秋バージョンができました!
ボランティアさんによる、秋バージョンの掲示物が完成しました。夏に引き続き、秋も力作!運動会のイラストは、見ているだけでその場にいるような錯覚に。ものすごい躍動感のある作品にただただ感動です。(くつのデザインまで一つ一つが違っています)また、お月見の掲示物もとっても可愛くて子どもたちも大喜びです。
9月3日の給食は・・・
9月3日の給食は、スライスパン、とうがんのたまごスープ、サワーキャベツ、チキンナゲット、ブルーベリージャム、牛乳でした。とうがんのたまごスープは、とうがんがとろとろ、オニオンスープのように甘くて抜群の味付けでした。今日も美味しくいただきました。
9月2日の給食は・・・
9月2日の給食は、麦ごはん、夏野菜のカレーライス、ツナサラダ、冷凍みかん、牛乳でした。夏野菜のカレーは、甘くてとろっとろでとても美味しかったです。なすやかぼちゃ、ピーマンなどが入っていて夏野菜の甘味を感じることができた献立でした。
9月1日の給食は・・・
9月1日の給食は、ごはん、みそ汁、フルーツポンチ、ごまつくね、おにぎりのり、梅びしお、牛乳でした。「防災の日献立」ということで、おにぎりにして食べました。久しぶりの給食に、子どもたちも黙食しながらももりもり食べていました。
夏季休業明け全校集会
9月1日(水)、夏休み明け最初の登校日のパワーアップタイムに夏季休業明け全校集会をリモート形式で行いました。校長先生と朝のあいさつを行い、その後は校長先生のお話を聞きました。
以下、校長先生の話の抜粋です。 「オリンピック・パラリンピックを見て、自分のもっている力を出し切ろうと頑張っている人たちから先生はたくさんの感動とエネルギーをもらいました。そして、皆さんと年齢の近い若い人たちがのびのびとプレーする姿を頼もしく思いました。また、パラリンピックでは、44歳の方が陸上で銀メダルをとったり、50歳の方が自転車競技で金メダルをとったりしています。その方が「年齢やできない理由を見つけて言い訳にしたくない」とおっしゃっていました。先生もそうだなと思いました。 コロナでできない理由ややる気にならない理由は見つけようと思えばいくらでも見つかりますが、時間はどんどん過ぎていきます。やれること、やるべきことを精一杯やっていきたいと思いました。 しかし、コロナの感染の状況は、夏休み前よりも厳しい状況になっています。「コロナに感染しない。コロナに感染させない」ように心がけながら、また今日から頑張っていきましょう。 夏休み前の全校集会
7月20日(火)の4時間目、夏休み前の全校集会をリモートで行いました。校長先生からは主に命を大切にしてほしいことや心や体を鍛えてほしいことについての話がありました。生徒指導の先生からは夏休みの生活について、養護教諭の先生から夏休みの健康についてのお話がありました。明日から42日間の夏休みが始まります。校長先生の紹介された「明日からやろう!と42回言うと夏休みが終わります」ということばが非常に印象に残りました。
あと一日で夏休み
各学級では、担任の先生がしおりを使って夏休みの生活について説明していました。子どもたちの顔からは、明後日からの夏休みを楽しみにしている様子がよ〜く伝わってきました。
7月19日の給食は・・・
7月19日の給食は、チキンカレー、キャロットサラダ、いかナゲット、ナン、牛乳でした。暑い夏にぴったりのメニュー。チキンカレーとナンがとてもよく合っていてとても美味しかったです。
7月16日の給食は・・・
7月16日の給食は、ラタトゥイユ、ビーンズサラダ(マヨネーズ風ドレッシング)、スパニッシュオムレツ、スライスパン、ブルーベリージャム、牛乳でした。たべまるのおすすめ献立ということで、夏を元気いっぱいに乗り切れそうなメニューでした。
7月15日の給食は・・・
7月15日の給食は、豚丼、ひじきサラダ、枝豆コロッケ、麦ごはん、牛乳でした。豚丼を麦ごはんにかけて、ガッツリいただきました。枝豆コロッケもとても美味しかったです。
3年生タブレットをすいすいっと
3年生の教室では、タブレットを使って学習をしていました。先生が、「今日は、学習ノートを4枚作って」と指示があると、子どもたちは、すいすいっと操作してあっという間に作っていました。もう慣れたもんですね。
2年生国語の学習
2年生でも国語の学習をしていました。本日は、「そりのほうこう」ということで、そりの方向に気をつけながら、一画一画真剣に書いていました。
1年生国語の授業
1年生では、国語の学習をしていました。本時は、ひらがな・かたかなを一画一画ていねいに書く練習を真剣に行っている1年生。日毎に成長しています。
7月14日の給食は・・・
7月14日の給食は、とんこつラーメン、中華あえ、揚げぎょうざ、中華めん、ヨーグルト、牛乳でした。個別懇談会ということで、いつもより早い時間帯に給食を食べたため、とんこつラーメンの汁が温かくてとても美味しかったです。
7月13日の給食は・・・
7月13日の給食は、豚汁、ゆかりあえ、レバーとかぼちゃの甘辛煮、乾燥小魚、ごはん、牛乳でした。今日も、夏バテに効きそうなメニューでした。
1年生の体育
1年生の体育では、マット運動を行っていました。タブレットを使って前転と後転の様子を動画撮影していました。動画撮影によって自分の動きがよくわかるので、とても勉強になります。
7月12日の給食は・・・
7月12日の給食は、八戸せんべい汁、南部せんべい、わかめの酢の物、さんまのおろし煮、ずんだもち、ごはん、牛乳でした。日本の献立ということで、せんべい汁やずんだ餅がでました。初めて食べる子もいて、興味津々という感じで食べていました。
7月8日の給食は・・・
7月8日の給食は、とうがん汁、大豆の磯煮、さわらのから揚げ、ごはん、牛乳でした。とうがんは、今月の季節の食材として、汁の中に入っていました。口に入れた瞬間とけるぐらいのやわらかさで、とても美味しくいただきました。
4年生環境学習の出前講座
7月12日(月)に、4年生は名古屋から講師をお招きし、環境学習の出前講座を実施しました。各クラスで2時間ずつ環境に配慮した買い物の仕方を学ぶ授業を行いました。この学習をしたことで、今後は、グリーンマークなどの資源を無駄にしないマークを知り、さらに環境保全について一人ひとりが意識し、実行する生活ができるようになってほしいと願っています。
私たちが暮らしているこの世界は、今を生きる私たちだけのものではありません。この先、生まれてくる未来の世代のものでもあることを常に意識して、「思いやり」をもって生活していきたいです。「買い物にはマイバックを持っていく」「ゴミの分別をしっかり行う」「リサイクルできるものはリサイクルする」「冷暖房の設定温度に気をつける」など、どんな小さなことでもよいので自分たちができることからまずは実行していきたいと思います。 6年生家庭科で洗濯を
6年生が家庭科の授業を行っていました。本日は、洗濯ということで、手洗いの学習をしていました。洗剤を多く入れすぎても、汚れの落ちは変わらないことを確認しながら、ごしごしと自分の服についた汚れを落としていました。
|