交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

6年生

図画工作科で「和を感じる風景」を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

家庭科でナップザックを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

国語科で「一つの花」の登場人物の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

社会科で工場見学のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

算数科でふえたり、へったりすることの文章題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27  1年生

体育科でボールを打つ活動をしました。
画像1 画像1

9/24 5年生

総合的な学習の時間に稲刈りで使う、すがい縄を作りました。地域の方に教えていただきながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひがしっ子メール9月24日号

ひがしっ子メール9月24日号を掲載しました。ひがしっ子メール9月24日号

6年生

総合的な学習の時間に高齢者支援について考えました。認知症の方にどのように接したらよいか学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組

書写をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

体育科で走り幅跳びをしたり、ティーボールをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

社会科で伝統文化をどのように守っているのか調べたり、考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

道徳科でみんなのために働くことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

食育で食物のはたらきを栄養教諭の方から学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

図画工作科でストローを使って動く作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 1年生

算数科で長さ比べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

音楽科でタブレットを使って「風を切って」の演奏練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 防災学習

防災食として湯煎して食べるカレー、ご飯と缶詰のフルーツを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 防災学習

キッチンペーパーを使ったマスク、ズボンを使ったナップザックを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 防災学習

地域の消防団の方から、身近なものを使った応急処置の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

学校からのたより