ご覧いただきありがとうございます

気持ちを変えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、予定では朝の活動の時間、なわとびの名人・超名人の演技披露でしたが、雨だったので1年生から3年生は読書、4年生からは学習となりました。発表予定であった子どもたちも気持ちを切り替え、読書・学習に取り組んでいました。来週、演技披露を行う予定です。

学校アドバイザー会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3名の学校アドバイザーの方に来ていただき、本年度の学校の様子を伝え、各教室を廊下から見ていただきました。学習用タブレットを使った授業、図工で一生懸命に制作に取り組む姿など見ていただきました。

健康委員会の動画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康委員会の子どもたちが自分たちで「姿勢について」「歯みがきについて」「コロナの感染予防について」など一人一人が動画を作成して全校に伝えてくれています。自分たちが何をつたえることができるか、を考えた動画です。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室を回っていると6年生は発表ノートを使って自分の考えを記入していました。4年生は算数の授業で表を使って発表する授業を行っていました。さくら学級では、個にあった内容を取り組んでいました。なわとびの後でしたが、切り替えをして授業をがんばる敷島っ子です。

朝活動ラストのなわとび検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝活動での最後になわとび検定でした。これまで子どもたちは、「できないことをできるように」日々努力を続けて成長してきました。「先生、今日も1つ合格したよ」と話してくる子どもの顔は輝いています。なわとび活動を通して、子どもたちは体力だけでなく心の面も大きく成長しました。

国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の1時間目は国語をやっている学級が多かったです。1年生は音読、3年生は漢字の特訓、5年生は調べ学習から発表する内容をまとめていました。いよいよ今の学年も1か月半をきりました。学習のまとめです。

学校のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもたち、委員会の仕事と月曜日の朝からがんばっています。また、土日の雪で運動場は雪景色。子どもたちは「かまくら作ったよ」「先生の背の高さぐらいの雪だるまを作ったよ」「そりで遊んでころんじゃった」など雪遊びを満喫したようです。

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目、3年生で福祉実践教室を行いました。講師の方を招き点字の学習をしました。「点字について、よく知らなかったけど知ることができてよかった」などの感想がありました。

朝の活動もなわとびもあと少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動のなわとびもラストスパート!学年ごとに最後の検定、超名人になった子どもは回数に挑戦!がんばっていました。

なわとびラストスパート

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよなわとび検定も来週8日となりました。子どもたちは、さらに上の自分を目指してなわとびをがんばっています。今までできないことを一生懸命に努力している姿はとってもかっこいいです。

道徳の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室をまわっていると1年生で道徳科の授業を行っていました。黒板には子どもたちのたくさんの意見、見ているときも子どもたちが堂々と発表している姿に子どもたちの成長を感じました。
 今日は一日入学となります。新型コロナウイルス感染予防で保護者のみの会となります。

5mものさしを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業、昨日作った「5mものさし」を使って子どもたちは運動場や教室にあるものの長さを測りました。「予想より長かった」「予想とぴったりだった」とはりきって測っていました。

学力テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日学力テスト2日目、下学年の子どもたちも一生懸命にがんばっていました。

5mものさしを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数科「100mより長いながさ」の単元で5mものさしを作っています。何に注意をして作ったらいいかを話し合いペアで距離を意識しながら作りました。どのペアも協力してがんばっていました。次の時間に実際に測ります。

学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2日間、全学年学力テストを行っています。子どもたちは真剣に問題に取り組んでいました。がんばってください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

配布文書