見守り隊に感謝する会6年生の代表児童が感謝の言葉を述べ、感謝状を渡しました。 最後に、全校児童でお礼の言葉を言いました。 6年生 愛校作業3作業を終えた児童は、清々しい表情をしていました。 6年生 愛校作業2熱心に取り組んだ児童の様子を紹介します。 6年生 愛校作業6年間使った朝日小学校へ感謝の気持ちをこめて、各分担場所を掃除しました。 どの児童も、熱心に取り組みました。 4年生 スター発掘祭特技としていることやこの日のために練習してきたことを学年の前で発表しました。 見ている人たちも拍手や歓声で盛り上げました。 あさひの窓第26号を掲載しました今年度最後のPTA定例会感染対策を考え、リモート会議を実施しました。今年度も新型コロナの影響で活動を制限された1年でしたが、何とかここまでやってこられました。多大なるご協力ありがとうございました。 4月から新役員のもと、新たな活動が始まります。 次回は4月2日、新旧合同引き継ぎ会を行います。 学校保健委員会を行いました養護教諭が朝日小学校の児童の身体測定や健康診断の結果や生活の実態からわかることを発表しました。 視力については、4年生以上で低視力者が急増する傾向があること、特に高学年の女子に低視力者が目立つことが挙げられました。また、歯科検診の結果からは、むし歯ゼロの割合は市内平均より高く、朝日小学校は歯を大切にしている児童が多いことがうかがえました。 校医さん、歯科医さんからは、生活習慣病が引き起こす様々なリスクや口臭について、薬剤師さんからは換気の効果についてお話がありました。 日頃から健康を意識し、コロナに負けない丈夫な体をつくっていきましょう。 表彰伝達をしました読書感想文では、特に良い賞を受賞したことから学校にも賞状と盾をいただき、その紹介をしました。 |
|